書棚の本と猫日和
佐鳥理
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/10/19 | 掲載終了日 2024/10/09
ハッシュタグ:#書棚猫 #NetGalleyJP
内容紹介
舞台は新宿!
看板猫のいるシェア型書店で巻き起こる“棚主”たちの物語。
The setting of the work is Shinjuku.
A story about the "shelf owners" at a shared bookstore with a marquee cat.
☆ ☆ ☆
【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】
・校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が異なる場合があります。
・レビューなどでのネタバレ行為はネットギャリーのみならず、外部サイトやSNS等の多くの方が目にする場でもお控えください。
・自分には合わない作品だった場合、今後のためにも建設的なご意見をよろしくお願いします。
※今作は作者のご厚意によって提供いただいた校了前の大切なゲラを公開をしています。
※今作にこれから出会うであろう多くの読者のためにも、ご理解の上、素敵なレビューによる応援とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
☆ ☆ ☆
【あらすじ】
流行に追われて自分を見失った美容師、訳あって本をお金に換えたい就活生、
人を知るために本を読み込むバーテンダー、作品を読まれることを恐れるアマチュア作家、
同居する孫と娘の不仲に心を悩ませる老婦人……。
新宿の片隅にある看板猫のいるシェア型書店『フレール』を舞台に巻き起こる“棚主”たちの物語。
本との出会い、そしてそこから始まる人の縁が、抱えていた悩みや苦労を知らず知らずのうちに浄化していく――。
【目次】
第一話 コバルトブルーのお守り
第二話 七年越しの贈り物
第三話 雨が上がれば
第四話 ことのはを手繰って
第五話 ケの日、ハレの日
第六話 イチョウの記憶
【contents】
Episode 1: Cobalt blue amulet
Episode 2: Seven year's gift
Episode 3: If it rains
Episode 4: Holding on to KOTONOHA
Episode 5: Day of 'KE' & Day of 'HARE' (*)
Episode 6: memory of ginkgo
(*):'HARE and KE' is a concept of time and space that describes a traditional view of the world. 'Hare' means special days and places used for celebratory events, and 'KE' refers to ordinary everyday life.
◆著者について
佐鳥 理(さとり・さとり)
東京都在住。新宿の街で暮らしていた期間は、人生の半分以上にわたる。
都内のシェア型書店で“棚主”をはじめて2年半が経過、「この本が、あなたとの縁を結ぶものになりますように」と願いながら奮闘中。
今作はこの時の経験が活かされている。
第2回、第3回宮古島文学賞佳作。
単書には『紅茶と猫と魔法のスープ』(ことのは文庫)、『飛び立つとき』(とりのこ制作室)などがある。
◆イラストレーターについて
わみず
イラストレーター。装画を中心に手掛けている。
写真を切り取ったかのような、淡い日常風景を得意とする。
出版社からの備考・コメント2>
【書店員様へご案内】
拡材や新刊配本のお申込みを非公開コメントにて承っております。
◎ご希望の書店員様は「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載の上、
非公開コメントまたは【マイクロマガジン社 営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。
※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※非公開コメントのみでお申込みいただいた場合、通知が届かずにご注文をお受けできない場合がございます。
必ずご注文と併せてレビュー投稿をお願いいたします。
※弊社営業担当よりご登録のメールアドレスや店舗様へご連絡させていただく場合がございます。
拡材や新刊配本のお申込みを非公開コメントにて承っております。
◎ご希望の書店員様は「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載の上、
非公開コメントまたは【マイクロマガジン社 営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。
※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※非公開コメントのみでお申込みいただいた場合、通知が届かずにご注文をお受けできない場合がございます。
必ずご注文と併せてレビュー投稿をお願いいたします。
※弊社営業担当よりご登録のメールアドレスや店舗様へご連絡させていただく場合がございます。
おすすめコメント
ここ数年で出店が増加傾向にある「シェア型書店」を舞台に、
書店好きや本好き、読書好きに響く人間ドラマ!
新宿の片隅にある看板猫のいる独立書店「フレール」が営むシェア型書店を舞台に巻き起こる、
読むとほっこり優しい気持ちになれる棚主たちの物語。
それぞれが抱えている悩みや苦労もあるけれど、本との出会いによって人と繋がり、
それがきっかけで日々の中で見落としていた何かを発見していく気づきのある日常系お仕事小説です。
【今作に登場する看板猫】
・ちよ(千代)
ツンツンのぶち猫。白地ベース多めの白黒。
尻尾が黒い。賢く、ボス猫の風格。
凛太郎が拾ってきて、世話をしているが、懐かない。
すみを守ろうとする。
・すみ(澄美)
キジ白。お腹が白い。首を鈴を付けている。
おっとりした性格。看板猫にしようと思ったが、怖がりですぐに棚の中に隠れてしまう。
隅っこが好きなので、すみ。
販促プラン
あなたの【おすすめコメント】大募集!!
拡材に使わせていただきます!
①応援レビューを拡材(帯またはPOP)やECサイトに使用させていただきます!
期間内にいただい応援レビューを、拡材に使用させていただく場合があります。
掲載文字数に制限がありますので、一部抜粋の上、整理した文面になります。
書籍オビに採用された方にはサイン本を1冊進呈します。
※掲載時には事前にご連絡・確認をいたします。
※サイン本の発送は国内に限らせていただきます。
※出版社にメールアドレスを開示設定されていない場合は、送付先の確認のご連絡ができかねますのでご注意ください。
《拡材用の応援レビュー募集期間》
~2024年9月24日(火)午前10時
②応援レビューを特設サイトで紹介します!
期間内にいただいた応援レビューは、刊行時に公開する予定の作品特設サイトのレビュー紹介欄にて掲載する場合がございます。
※レビュアー様のお名前も併せて掲載させていただきたい場合は、事前にご連絡いたします。
《特設サイト応援レビュー募集期間》
~2024年10月7日(月)午前10時
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は、恐れ入りますが『マイクロマガジン社 営業部』まで直接お問合せをお願い致します。
出版情報
| 発行形態 | 文庫・新書 |
| ISBN | 9784867166444 |
| 本体価格 | ¥710 (JPY) |
| ページ数 | 256 |