ハムスたんていと かいとうニャー
作 大塚健太・絵 柴田ケイコ
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/05/22 | 掲載終了日 未設定
ハッシュタグ:#ハムスたんていとかいとうニャー #NetGalleyJP
内容紹介
大人気おはなし作家の大塚健太さんと「パンどろぼう」の柴田ケイコさんがタッグを組んだ、世界一可愛くてちょっとまぬけな「めいたんていVSかいとう」絵本が誕生!
ある日、ハムスたんていのところへ、かいとうニャーから挑戦状が届きました。
「大切な宝物はいただいた! 返してほしければにゃぞにゃぞに全問正解すること!」
ハムスたんていは、宝物を無事取り返せるのでしょうか?
大人気おはなし作家の大塚健太さんと「パンどろぼう」の柴田ケイコさんがタッグを組んだ、世界一可愛くてちょっとまぬけな「めいたんていVSかいとう」絵本が誕生!
ある日、ハムスたんていのところへ、かいとうニャーから挑戦状が届きました。
「大切な宝物はいただいた! 返してほしければにゃぞにゃぞに全問正解すること!」
ハムスたんていは、宝物を無事取り返せるのでしょうか?
販促プラン
お読みいただけましたら、NetGyalleyへご感想をご投稿いただけましたら幸いです。
いただいたご感想の中から、販促物への掲載をさせていただく場合がございます。
お読みいただけましたら、NetGyalleyへご感想をご投稿いただけましたら幸いです。
いただいたご感想の中から、販促物への掲載をさせていただく場合がございます。
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784052061349 |
本体価格 | ¥1,500 (JPY) |
ページ数 | 32 |
閲覧オプション
NetGalley会員レビュー

表紙のワルっぽい、かいとうニャーに、まず心を掴まれました。
どんな悪さをするのかと思えば、「にゃぞにゃぞ」とか、「かえしてあげるにゃ」とか、ちょっとしたズルとか、極めつけは立ち去るときのあれ!
可愛すぎる!いや、確かにされると嫌なんだけど、微笑ましいというか可笑しいというか憎めないというか。
そりゃ、ハムスたんていも、ジャンガリーも、そんな顔になるよねっていう、それがまた可笑しくって。
中身も見た目もキュートなキャラ達に、ほっこりさせてもらいました。

大塚健太さんと柴田ケイコさんのコラボとあれば、おもしろくないはずがない!その期待に違わず、テンポよく進むお話が楽しかったです!
ハムスたんていとかいとうニャーのなぞなぞ対決。読者もいっしょに考えながら答えを探す。
ひっかけ問題に、頓知のことば遊び、閃いたら勝ち!
それにしても、かいとうニャーの悔しまぎれのキレかた、ちょっと小狡いですよね。
リベンジに来るのかな?どうするのかな?

新学期がはじまった 絵本の読み聞かせデビューの春が来た
「ハムスたんていとかいとうニャー」タイトルを読んだだけで
なにかがはじまる!ときめく!わくわく!
たんていじむしょに届いた大泥棒からの挑戦状
盗まれたのはひまわりの種
ハムスたんていだけに大事件です
解決までの謎解きは
絵本を見るこどもたちの やんややんやの歓声と
ハムスたんていの困り顔とジャンがリー助手のツッコミと
大泥棒の目の表情の七変化に
めくる頁が楽しすぎ
読み聞かせデビュー 謳歌しましょう

親子共に柴田ケイコさんが大好きでほとんど手元に置いています!こちらの作品も既にチェックしていました。やっぱり愛らしいイラストで見てるだけで笑顔になります。内容もなぞなぞで子供と一緒に考えるのが楽しそうです。発売されたら絶対買います!グッズもでたりシリーズ化すると嬉しいです。

作者を見て、これは面白いはず,と期待して読みました。で、思った通り。最高です。子どもたちが喜んで読みそうな内容で、ぜひ購入したいと思いました!
個人的には、最後のタネをバラまくところは、ちょっと良くないな、、、と思いました。でも、どの人物に感情移入するかで、捉え方も変わってくるのかなと思います。子どもたちに考えてもらえばいいかな。

かいとうニャーの、飛ぶ鳥跡をにごしまくる性格に大爆笑。
ハムスたんていたちが、ひまわりのタネをもぐもぐしてから
考えるページがまたかわいくて、何度も見てしまいます。
そして絵もまた素敵。
特に背景として塗っている筆の動きが、とても好き。
たんていの部屋にあるちょっとした仕掛けがまた好き。
小さな発見を、子どもと見つけながら読みたい絵本です。

テンポがとてもよかった。
軽快な絵も素晴らしい。
かいとうニャーはなんともずるいけれど、なんかにくめない。
なぞなぞ、いや、にゃぞにゃぞがいっぱいで、大喜びでこの絵本を読む子どもたちの姿が目に浮かぶ。

にゃぞにゃぞを得意げに読み上げるかいとうニャー。
ハムスたんていもしっかりしていて結論を言うまで少し待つ慎重さ。
子供ならばすぐに反応する読み手のワンテンポ遅らせることでじっくりとした感じになる。
たかがひまわりのたねということもあるけど大事なものをとられる寂しさと、
最後にすべてを投げだしてぶちまけて帰るかいとうニャーが少し大人げないところも今どきな感じがする本でした。
ハムスたんていの穏やかそうでしつこくなくあっさりとした温和な感じがとてもいいですね。

ニャゾニャゾ♪かわいすぎるニャ。
読み聞かせでも盛り上がりそうです。というよりは収拾がつかないくらい盛り上がりそう(笑)
子どもたちの好きな要素がたくさんつまっています。ぜひシリーズ化して欲しいです。

かわいくて楽しい!ハムスたんていと、にくめないかいとうニャーのにゃぞにゃぞ対決。
キャラクターたちの表情も豊かで、眺めているだけでも笑顔になります。
一緒ににゃぞにゃぞの答えを考える時間も楽しめると思います。
読み聞かせをしても盛り上がりそうですね。
大人も子供も楽しめる一冊でした!