本文へスキップ
わたしは食べるのが下手 表紙

わたしは食べるのが下手

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/06/25 | 掲載終了日 2025/05/31

ハッシュタグ:#わたしは食べるのが下手 #NetGalleyJP


内容紹介

第71回青少年読書感想文全国コンクール
課題図書 中学校の部

会食恐怖症と摂食障害。ふたりの少女がたどり着いた正しい”食”との向き合い方とは。わたしたちが望む給食って、どんなだろう?

第71回青少年読書感想文全国コンクール
課題図書 中学校の部

会食恐怖症と摂食障害。ふたりの少女がたどり着いた正しい”食”との向き合い方とは。わたしたちが望む給食って、どんなだろう?


出版情報

ISBN 9784338287289
本体価格 ¥1,600 (JPY)
ページ数 254

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

大好きな作品の1つになりました。
子どもの頃は完食指導だった給食に苦手意識があったけど、大人になってからは給食のありがたさを毎日感じています。
実際に会食恐怖症も摂食障害も学校にいます。大人がどんな関わりをしたら良いか少し分かった気がします。
また、安くて栄養満点の給食を提供する栄養士さんの苦労も垣間見れたので、子どもたちが読んだ時も何かしら感じてくれると嬉しいです。
中学校の課題図書になっていますが小学校にも蔵書に入れたいです。

このレビューは参考になりましたか?

会食恐怖症らしい葵と過食嘔吐の摂食障害の咲子が交互に語り手になる構成で、イスラム教や給食が命綱的な家庭なども含めて給食について描かれた物語。給食ってあるだけで素晴らしい!って思っていたけど、多方面から考えされる、でも前向きに終われる高学年から中学生に

このレビューは参考になりましたか?

面白かった!
食べるという、生物が生きていく上で必要不可欠なこと、かつ、ほとんどの人がなんの疑問も感じずに無意識に行なっていることを取り上げてくれてありがとう、という気持ちです。この作品を読みながら、「食べるのが下手」な葵や咲子と同じように、自分自身も「食べるのが下手」なのだと気づきました。毎日甘いものを食べずにはいられない、これもまた摂食障害なのではないのかと。子どもたちがこの本を読んで、食べるということについて、改めて考えて考えてくれたらいいなと思います。

このレビューは参考になりましたか?