ダーウィンの むすめ
パパと エティの さんぽみち
ローレン・ソロイ 作 / まつかわまゆみ 訳
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/03/26 | 掲載終了日 未設定
ハッシュタグ:#ダーウィンのむすめ #NetGalleyJP
内容紹介
「パパ、ようせいって いるとおもう?」おさない娘の質問にダーウィンはどうこたえる⁉エティは おとぎばなしが だいすき。ようせいをしんじてる。パパは「かがく」がだいすき。パパは 「しょうこ」がないものをしんじるのはむずかしいっていう。パパとエティ、みどりのなかをおしゃべりしながらさんぽするのがだいすき。そして、おたがいのことがだいすき。ダーウィンが10人の子どもをもつ、子煩悩な父親だったという事実をもとにした物語。エティは成長し、ダーウィンの原稿を編集するなど、大切な右腕となりました。ちいさなエティとパパが交わしたかもしれないおしゃべり。科学的な思考にも、こころをひらいて想像のつばさを広げることが大切だということを教えてくれます。
おすすめコメント
大阪万博でも注目されている「STEAM教育」に役立つ学習資料として、今、科学者、技術者、工学者、アーティスト、数学者の伝記や伝記絵本が読まれています。この絵本は「進化論」で有名なダーウィンと、後に科学者になった娘との日常会話を描いたお話ですが、一番素敵なのは、理論的思考のダーウィンに「ようせいがいないっていうしょうめいもできないでしょ?」と言う娘の問いに対して「ありがとう」(娘が「なにが?」)、「へんけんおないこころでいることをおもいださせてくれたからだよ」(娘が「どういたしまして」)という会話の部分です。実際にそう言ったかは?ですが、今の日本で、実際に父と娘がこんな会話が出来たら良いと思いました!
販促プラン
書店さん向け、図書館さん向けのPOPのご要望があれば、お送りします。
書店さん向け、図書館さん向けのPOPのご要望があれば、お送りします。
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784566081079 |
本体価格 | ¥2,000 (JPY) |