本文へスキップ
はじめてのサイエンス ふうせん 表紙

はじめてのサイエンス ふうせん

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

はじめてのサイエンス 第3巻
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/06/10 | 掲載終了日 2025/06/10

ハッシュタグ:#はじめてのサイエンスふうせん #NetGalleyJP


内容紹介

世界53か国で翻訳、フランス発のおうち実験シリーズ

「風船」を使った10の実験をとおして「科学の基礎や原理」を体験できる、フランス発のサイエンス絵本シリーズ。風船のなかにせっけんをかくしてみよう。風船を空中に浮かせるには? レモンでふうせんをわってみよう──など、親子で遊びながら、「作用・反作用の法則」や「揚力」といった科学の基礎を体感することができます。

実写とイラストを組み合わせた躍動感ある紙面は、眺めているだけでもワクワク! 科学への好奇心をグングン育み、次のアクションにつなげていく、ありそうでなかったサイエンス絵本です。5月は「レモン」と「たまご」が同時発売で、6月「ふうせん」。このあとは「しお」「じゃがいも」「ガラス」が月刊で発売予定です。


世界53か国で翻訳、フランス発のおうち実験シリーズ

「風船」を使った10の実験をとおして「科学の基礎や原理」を体験できる、フランス発のサイエンス絵本シリーズ。風船のなかにせっけんをかくしてみよう。風船を空中に浮かせるには? レモンでふうせんをわってみよう──など、親子で遊びながら、「作用・反作用の法則」や「揚力」といった科学の基礎を体感することができます。

実写とイラストを組み合わせた躍動感あ...


おすすめコメント

おうち実験は最高の冒険!── 宇宙飛行士・野口聡一さん推薦

このシリーズの魅力は、身近なものを使った実験をとおして、科学のさまざまな分野の事象を体験できること。そこから「おもしろい」「なんでこうなるんだろう」という気持ちが生まれ、それが「本で調べてみよう」「今度はこの実験をやってみたい」といった次のアクションにつながると、すばらしいなと思います。


おうち実験は最高の冒険!── 宇宙飛行士・野口聡一さん推薦

このシリーズの魅力は、身近なものを使った実験をとおして、科学のさまざまな分野の事象を体験できること。そこから「おもしろい」「なんでこうなるんだろう」という気持ちが生まれ、それが「本で調べてみよう」「今度はこの実験をやってみたい」といった次のアクションにつながると、すばらしいなと思います。



出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784140361641
本体価格 ¥1,400 (JPY)
ページ数 26

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

風船を貰った時楽しいと感じる子供は多いだろう
その楽しさの中にあって、これは何で浮かぶのだろうって子供に問いかけると、
どうしてなのかなって思ってくれるだろう。楽しい最中だものね。

この本の実験は、とても簡単で単純にひと手間かけると劇的な変化が楽しめる。
なぜだろう、不思議だな、楽しいな。そこから、凄いな、違うことで応用できるかな。
この展開になってくれとの願いを込めて、本が作られているのがわかる。
風船の奥深さ、みんな知って欲しいですね。この本が減点になってほしいです。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

風船を使って、おうちで実験。
簡単にできることばかりだし、楽しそうな子どもたちのイラストと相まって、
早速やってみたくなる。
どうしてこうなるのかのアンサーが用意されていて、
さらに探求したい子どもへの道筋がついています。

もちろん、「わぁ!楽しい」で終わってもOK。
「やってみる」の入口によい絵本でした。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

全部面白そう!授業でやってみたいなと思う実験が結構あったけれど、
市の建物を借りていて、他の執筆系のアソシエーションの人もいるので風船が割れたり音がすると怒られてしまうので、できない!
お天気がいい日に外で実験ができたら面白そうだなと思いました!

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars

身近なもので実験できる体験型サイエンス絵本。テーマは風船。手軽なものでできるところがハードルが低く家庭の味方。
ふうせんをレモンで割ったり、重曹と酢で膨らませたり、石鹸を食べさせたり!?針で穴を開けないで刺すこともできる。
コロナで自粛の時に重宝した本じゃなかろうかと思いました。もっと早く出会いたかった!

4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
このレビューは参考になりましたか?
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

私は大人ですが、この本に出てくるふうせんの実験を、全部ひとつ残らず試したい!と思いました。
ページをめくるたびにワクワク、ワクワク!
この本はシリーズがあるそうで、他の本もぜひ読んでみたいです。
子供の頃に、この本に出合える子供たちはなんて幸せなんだろう。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars

目次を見ただけでも、楽しくなってきました。
子どもも大人も、やってみたいと思う実験がいっぱい。風船の実験に絞った本に出会ったのは初めてで、新鮮でした。
説明も丁寧で、ちょっとしたアドバイスも書いてあるし、イラストも内容の理解を助けているので、子どもにとっても分かりやすい本だと思います。

4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
このレビューは参考になりましたか?
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

子どもたちは総じて風船が大好きですよね。そんな心弾む風船を使った実験のあれこれ。写真とイラストを合体させた、カラフルな紙面がすてきです。この実験を通して、風船の持つポテンシャルや作りの秘密が実によくわかります。わたしがやってみたいのは、風船の中に石鹸を隠す実験。本当かな?どんなふうにぴたっとはまるんだろう?風船、買いに行かなくちゃ!
他のシリーズも読んでみたいと思いました。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

ふうせんってどんなもの。楽しくて面白いもの。丸いもの、浮かぶもの、大空を飛んでいってしまうもの。癒されるもの、カラフルなもの、自由を感じるもの。寝ておきたら萎んでしまって切なくなるもの。大きく息を吸って何回で膨らませるかな。飛ぶ瞬間にユニークな音がするよね。ドライヤーでこんな遊びができるんだ。レモンとふうせんは相性がよくないよ。火も苦手みたいだね。でも意外と針は得意だったりするよ。ヘリウムガスを使わなくても天井から落ちてこない方法を知っているかな。子どもも大人も楽しめる、はじめてのサイエンスシリーズです。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?