本文へスキップ
森のちいさな三姉妹 表紙

森のちいさな三姉妹

ハロウィンで出会えた友だち

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/07/24 | 掲載終了日 2025/07/23

ハッシュタグ:#森のちいさな三姉妹 #NetGalleyJP


内容紹介

≪作:楠 章子さん × 絵:井田千秋さん による最新刊

『森のちいさな三姉妹 ハロウィンで出会えた友だち』(2025/7/24 刊行予定)≫

本作は、『へんくつさんのお茶会 おいしい山のパン屋さんの物語』(神奈川県児童福祉審議会 優良図書等に選定)の姉妹編、

『森のちいさな三姉妹 森ネコさんのおかしをどうぞ』、『森のちいさな三姉妹 はじめてのおたんじょう日!』シリーズの最新刊です。

対象年齢は小学低・中学年向けですが、世代を問わず大事なメッセージのため、おとなも楽しめる作品となっています。

さらに、井田千秋さんによる描き下ろし挿し絵が30点以上!

ファンも見ごたえたっぷりなつくりになっています。

3作目は、ちょっと早いですがハロウィンイベントのお話です。ハロウィンや秋におすすめの1冊です!


茂市久美子さん作「つるばら村」シリーズ、

いわむらかずおさん作「14ひきの」シリーズ、

ジル・バークレム著「野ばらの村」シリーズ

ビアトリクス・ポター「ピーターラビット」シリーズ、

王道な絵本・児童書がお好きな方にぜひおすすめです!


◆あらすじ◆

もりもり森は、ぽっこり山の中にあります。森にはウサギやサル、リスなどの動物、そしてこびとたちが仲良く住んでいます。そしてその片隅に、三姉妹のこびと、長女のエリカ、次女のフタバ、末っ子のココがくらしています。

ある秋の日、人間の町へ出かけることに。すると町ではちょうどハロウィンがひらかれていました。末っ子のココは、はじめて見る仮装の子どもたちに気を取られて、迷子になってしまいます。

そこで出会ったのは、あるオオカミ男で…??

【本作は、ハロウィンという仮装を通して、自分自身を見つめるきっかけとなるお話です。本書を通して、子どもたちはもちろん、かつて子どもだったおとなたちの人生を応援できたら幸いです】


【作者:楠 章子(くすのき あきこ)】

大阪府に生まれる。第45回毎日児童小説・中学生向きにて優秀賞受賞。2005年に『神さまの住む町』(岩崎書店)でデビュー。2017年『ばあばは、だいじょうぶ』(童心社)で課題図書に選定、児童ペン賞童話賞を受賞、のちに映画化される。『スタート』(あかね書房)、『おばあちゃんのあかね色』(佼成出版社)など著書多数。ねこが好き。

【絵:井田千秋(いだ ちあき)】

イラストレーター。児童書の絵を担当するほか、漫画やエッセイを執筆している。児童書の担当作品に、「ぼくのまつり縫い」シリーズ(偕成社)、著書に『わたしの塗り絵POST CARD BOOK 森の少女の物語』(日本ヴォーグ社)、『家が好きな人』(実業之日本社)、『ごはんが楽しみ』(文藝春秋)などがある。くまが好き。

≪作:楠 章子さん × 絵:井田千秋さん による最新刊

『森のちいさな三姉妹 ハロウィンで出会えた友だち』(2025/7/24 刊行予定)≫

本作は、『へんくつさんのお茶会 おいしい山のパン屋さんの物語』(神奈川県児童福祉審議会 優良図書等に選定)の姉妹編、

『森のちいさな三姉妹 森ネコさんのおかしをどうぞ』、『森のちいさな三姉妹 はじめてのおたんじょう日!』シリーズの最新刊です。

対象年...


おすすめコメント

【レビュー投稿で、オリジナルA4クリアファイルプレゼント企画を開催!】

本作品にレビューをご投稿いただいたかたの中から、抽選で5名様に、表紙イラストのA4クリアファイルをプレゼントいたします。

ぜひ本作のご感想をお寄せいただけますと幸いです。


★レビュー投稿締切:2025年7月22日(火)中

★応募期間終了後、当選されたかたのNetGalley登録メールアドレスへ、送付先等の確認メールをお送りいたします(※メールアドレスの開示設定を行っている方が対象となります)。

★お寄せいただいたレビューは、ネット書店やPRタイムス、書籍のオビ等に活用させていただきます。文言が長い場合は、抜粋して掲載させていただきます。


また、この本の内容や今回のプレゼントキャンペーンにつきましてご意見などがありましたら、「非公開」のコメント欄にお書きいただきたくお願いいたします。編集部で今後の作品作りや企画に活かしていきたいと思います。


【レビュー投稿で、オリジナルA4クリアファイルプレゼント企画を開催!】

本作品にレビューをご投稿いただいたかたの中から、抽選で5名様に、表紙イラストのA4クリアファイルをプレゼントいたします。

ぜひ本作のご感想をお寄せいただけますと幸いです。


★レビュー投稿締切:2025年7月22日(火)中

★応募期間終了後、当選されたかたのNetGalley登録メールアドレスへ、送付先等の確認メールをお...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784052061387
本体価格 ¥1,500 (JPY)
ページ数 112

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

どうぶつこびとのココ達3姉妹は、ハロウィンの町に買い出しに行くが別れ別れに。探すのを手伝うのは、オオカミ男の扮装をした性格も体格も違う10歳のミックンとカイル。
自分を大切にすることを教えてくれる、優しく楽しい物語。

---------------------

大好きな文と絵のシリーズの第3巻。

どうふつこびとの三姉妹は今日も仲良し。今回は、まだ町を知らない末っ子のココも一緒に行くことに。ココの力の入ったコーディネートがカラー挿絵なのが嬉しい。

そして町はちょうどハロウィン。でもそれが何かを知らないココは、不思議な扮装に見とれているうちに迷子に。

ココと一緒にいるのは、オオカミ男の扮装をしても小柄だから子犬と見らてしまう、10歳の活発なミックン。
フタバとエリカが一緒にいるのは、体が大きくてオオカミ男の扮装が似合いすぎる、10歳の穏やかなカイル。

ミックンはココを引き連れて、カイルは2人を肩に優しく乗せて、お互いを探しに。そんななかでもハロウィンを楽しんでいくココとミックン。その心底楽しそうな様子に、読みながら引き込まれていく。

そして2組が合流する。更に息の合った三姉妹の様子を見て、カイルがミックンに手助けを。観客と共に読み手も拍手を。

でも、ミックンとカイルは互いを見て、改めてコンプレックスを感じてしまったのだろう。その2人に声をかけようとしたココをそっとやめさせた姉2人。ココはやっぱり優しいなぁ。もちろんエリカとフタバも同じだけど、更に人の気持ちを察してあげられるお姉さん達。そう、黙って待っていることも、時にはとても大切なんだろう。

そして、親友となったミックンとカイルとその親達、そして3人のハロウィン・パーティ。自分と相手を認めることで仲良しとなった2人と、更にその親達と、仲良し姉妹のうきうきパーティ。

そして来年は、森の「パーティ屋さん」のココがきっと。

ココの心が成長していく様が嬉しい。次の物語が今から待ち遠しいな。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

「そんなに気にする事じゃないよ」
励まそうと思ってかけた言葉が、かけられた側からすると
「そうなんだけどね・・・(あなたは違うからそう思えるんでしょうけど)」
多かれ少なかれ、このようなやりとりをした経験ってあるのではないでしょうか。

背が高い・背が低い・・・本人たちにとっては悩みのタネ。
でもココから見たら「人間」で、その本質を見ること。
本質を見て考える、優しくて公正な目を持つココ。
悩んでいることを隠したくて、その上周りの目を気にして虚勢を張っているミックン。
2人が出会ったら、どんな化学反応が起きるのでしょうか。

ハロウィンの楽しくて、おいしくて、ウキウキした雰囲気のなか、
ミックンはココと行動を共にすることで、少しずつ自分の殻を中から割っていきます。
割る原動力は言葉じゃない。
自分の行動自身によって変容していく様は、観客の一人となって応援し、見守りたくなります。
読む自分の価値観も一緒に変容する。ココのもつ不思議な力が、読者にもじんわりと効きます。
あなたは、悩むミックンの目線?それとも並走してそっと背中を押すココの目線?
どちらにしても、またどちらかと限る必要はありません。
子どもも大人も、温かくそして優しくなれる本。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars

シリーズ3。井田千秋さんのイラストが豊富で、いつも楽しませてもらっています。
初めて町へ末っ子のココを連れて、買い物に来た森のこびと三姉妹。
折しもハロウィン。仮装した子どもの心の内がちらちら覗きます。
迷子になってしまったココと出会い、つっけんどんなことばを出しながらも、ココに寄り添ってくれた10歳のミックン。オオカミ男に扮していても今ひとつ乗り切れず、腰が引け気味なのは体格のコンプレックスから。反対に大きいことが嫌なカイン(10歳)とも出会って、お互いの違いをそのまま受け入れることができたのは最高の変化。
末っ子で守られてきたココの逞しささえ感じる成長も嬉しかった。ことばにしないことで思いやることを学んだのですね。

5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
5 stars
このレビューは参考になりましたか?
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars

『あっ!森の三姉妹だ』と見つける度に読んでいたら3作全て読んでいた。もりもり森に住む小人の三姉妹の物語。女の子が喜びそうな可愛らしい絵と、動物達が沢山登場するお話は大人の私も毎回楽しく読んでいる。今回は森を飛び出し人間の町へ買い物に。迷子になった末っ子のココが出会ったのは容姿にコンプレックスを持つオオカミ男の仮装の少年。初めての街で初めてのハロウィン。楽しく可愛いだけではない絵本の内容に自分が子供の頃の絵本はどうだっただろうかと思いをはせる。次回作も楽しみ。

4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
4 stars
このレビューは参考になりましたか?