「あの戦争」は何だったのか
辻田真佐憲
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/07/15 | 掲載終了日 2025/07/30
ハッシュタグ:#あの戦争は何だったのか #NetGalleyJP
内容紹介
■講談社現代新書■
// 『「戦前」の正体』著者の集大成!//
(「新書大賞2024」7位)
----------------------------------
日本はどこで間違えたのか?
日本が掲げた理想はすべて誤りだったのか?
日本人にとって「あの戦争」はなんだったのか?
戦後80年、今こそ問い直す
「私たちにとっての戦争」
----------------------------------
日本の過ちばかりを糾弾することでも、日本の過去を無条件に称賛することでもない。
過ちを素直に認めながら、そこに潜んでいた“正しさの可能性”を掘り起こす、言い換えれば「小さく否定し、大きく肯定する」語りを試みることである。それこそが、われわれの未来につながる歴史叙述ではないだろうか。
( 「はじめに」より )
【 目次 】
第1章 あの戦争はいつはじまったのか――幕末までさかのぼるべき?
第2章 日本はどこで間違ったのか――原因は「米英」か「護憲」か
第3章 日本に正義はなかったのか――八紘一宇を読み替える
第4章 現在の「大東亜」は日本をどう見るのか――忘れられた「東条外交」をたどる
第5章 あの戦争はいつ「終わる」のか――小さく否定し大きく肯定する
------------------------------------------
著者/辻田真佐憲(つじた・まさのり)
1984年、大阪府生まれ。評論家・近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている。単著に『ルポ国威発揚』(中央公論新社)、『「戦前」の正体』(講談社現代新書)、『防衛省の研究』(朝日新書)、『超空気支配社会』(文春新書)、『大本営発表』(幻冬舎新書)、共著に『教養としての歴史問題』(東洋経済新報社)、監修書に『満洲帝国ビジュアル大全』(洋泉社)、共編書に『文藝春秋が見た戦争と日本人』(文藝春秋)などがある。
出版社からの備考・コメント
空白ページは削除して公開しております。
発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、建設的なご意見をくださる方
下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
○お名前・所属などに詳細な記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方
○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方
○フィードバック率の低い状態が長く続く方
-----------------
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。
販促プラン
★
読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。
ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
★★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 書籍営業部>まで直接お問合せをお願いいたします。
★★
出版情報
ISBN | 9784065404997 |
本体価格 | ¥1,050 (JPY) |
ページ数 | 288 |