親愛なるカンパニュール
あなたに花を贈る理由
柑実ナコ
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/09/20 | 掲載終了日 2025/09/10
ハッシュタグ:#親愛なるカンパニュール #NetGalleyJP
内容紹介
この出会いは
世界一しあわせで
せつなくて
大切な
「大誤算」だった――。
ことのは文庫×魔法のiらんど「泣ける文芸小説コンテスト」大賞受賞作家が贈る、待望の200%号泣小説。
☆ ☆ ☆
【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】
・校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が異なる場合があります。
・レビューなどでのネタバレ行為はネットギャリーのみならず、外部サイトやSNS等の多くの方が目にする場でもお控えください。
・本文に対するご指摘などは「コメント」にてお願いします。
・自分には合わない作品だった場合、今後のためにも建設的なご意見をよろしくお願いします。
※今作は作者のご厚意によって提供いただいた校了前の大切なゲラを公開をしています。
※今作にこれから出会うであろう多くの読者のためにも、ご理解の上、素敵なレビューによる応援とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
☆ ☆ ☆
【あらすじ】
――私はいつも、人を傷つける言葉ばかりが得意だ。
他人と距離を置く孤独な女子高生の桔帆(きほ)は、バイト先の花屋で「毎月20日、必ず奥さんのために花を買いに来る」お日様のような笑顔を放つ謎の大学教授・東明(しのあき)に出会う。
夏休みに入った頃、東明は彼女にある提案をもちかけた。
「自分がバカンスへ行く間、家の庭の世話をしてほしい」
戸惑いながらも了承した桔帆が、東明の自宅へ向かうと。
「……なんだお前、やっぱストーカーとかだったわけ?」
以前、桔帆が大学に花を届けに行ったときに、彼女を東明のストーカー扱いした「東明の弟子」と呼ばれる不機嫌そうな大学院生・綾瀬(あやせ)がそこで待ち構えていて――。
東明が仕組んだ、不思議な「同居生活」。
三人はいつしか、かけがえのない「友人」となるが、その奇妙であたたかな生活は、ある日突然終わりを迎える――。
【目次】
P10 第一章「ピンクのない花束」
P64 第二章「ちぐはぐな友達」
P130 第三章「繋がない優しさ」
P204 第四章「二人だけの世界」
P260 第五章「迫るタイムリミット」
P276 第六章「愛しいことば」
■著者について
柑実ナコ(かんみ・なこ)
東京都在住。2022年「ことのは文庫×魔法のiらんど『泣ける文芸小説』コンテスト」にて大賞を受賞。受賞作『君はいつも、迂回する』にてデビュー。幸せを感じる時間は、大好きなアーティストの音楽ライブへ行く時、大好きな人達と美味しいご飯を食べる時。
■イラストレーターについて
池上幸輝(いけがみ・こうき)
イラストレーター。緻密で繊細、かつ透明感のあるタッチが特徴。2023年、翔泳社より『絵の勉強おたすけノート うまい人がコツコツ見つけたイラスト上達法』を刊行。
出版社からの備考・コメント
◎拡材や新刊配本のお申込みにつきましては、
【マイクロマガジン社 営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。
件名に「ことのは文庫 9月新刊の注文」と明記の上、
「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載いただき
【hanbai-bceigyou@microgroup.co.jp】までメールにてご連絡くださいませ。
※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※価格は予価です。
◎こちらの新刊タイトルのお申し込み締め切りは2025年8月18日迄承っております。
おすすめコメント
◆やっと手に入れた大切なものを失う「喪失感」を乗り越えていく物語。
絶対に手に入らないと思っていたものがうっかり手に入ってしまったのもつかの間、あっさりとそれが失われてしまう強い絶望を、それでも自分たちなりのやり方で少しずつ乗り越えていく主人公たちの姿に非常に勇気づけられます。王道のヒューマンドラマです。
◆世代も年齢も超えた「友情」の物語。
ひょんなことから共に生活することになった、性別も年代もバラバラの男女三人。居場所がないと思っていた不器用な彼らが、少しずつ「同居人」として過ごし始め、そしていつしかお互いがかけがえのない存在となっていく。血のつながり等の証明できる絆はないけれど、何よりも大切な「友」「家族」を得る物語は、きっとたくさんの方にとっての小さな救いになるのではないかと思います。
販促プラン
あなたの【おすすめコメント】大募集!! 拡材に使わせていただきます!
①応援レビューを拡材(帯またはPOP)やECサイトに使用させていただきます!
期間内にいただい応援レビューを、拡材に使用させていただく場合があります。
掲載文字数に制限がありますので、一部抜粋の上、整理した文面になります。
書籍オビに採用された方にはサイン本を1冊進呈します。
※掲載時には事前にご連絡・確認をいたします。
※サイン本の発送は国内に限らせていただきます。
※出版社にメールアドレスを開示設定されていない場合は、送付先の確認のご連絡ができかねますのでご注意ください。
《拡材用の応援レビュー募集期間》
~2025年8月7日(木)午前10時
②応援レビューを特設サイトで紹介します!
期間内にいただいた応援レビューは、刊行時に公開する予定の作品特設サイトのレビュー紹介欄にて掲載する場合がございます。
※レビュアー様のお名前も併せて掲載させていただきたい場合は、事前にご連絡いたします。
《特設サイト応援レビュー募集期間》
~2025年8月7日(木)午前10時
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は、
恐れ入りますが『マイクロマガジン社 営業部』まで直接お問合せをお願い致します。
出版情報
発行形態 | 文庫・新書 |
ISBN | 9784867168356 |
本体価格 | ¥730 (JPY) |
ページ数 | 320 |
関連リンク
閲覧オプション
NetGalley会員レビュー

泣けると評判の本を読んで実際に泣けることは多くないが、今回は違った。
読み始めてすぐに桔帆の魅力に取り憑かれて応援したくなり、彼女のことをもっと知りたい関わりたいと思い3分の1のあたりで涙腺崩壊、そのまま一気に読んでしまった。
癖があって不器用で誠実で優しい人たちが共鳴しあっていく。周りの個性的な人たちや不器用な人たちがまた誠実で思慮深くて笑いや涙を誘う。こんなにいい人ばかり出てくるのに夢中になる展開って何事ですか。
心穏やかに過ごしたい夜でも、落ち込んだ時でも、理不尽な目に遭ってやりきれない時でも、きっとどんな精神状態で読んでも没入できると思う。

桔帆は、家でも学校でも、優等生でいられず上手く息ができないような日々を過ごしていました。
優秀な兄と比べられ、期待に答えられない自分に落胆し、自分のことがわからなくなっていきます。
そんな桔帆は、早く自立をしたくてお花屋さんでアルバイトを始めます。
「お嬢さん。その綺麗に咲いているお花をいただけますか?」
桔帆の耳に届いたその言葉が、少しずつ彼女の世界を変えていきます。大学教授と大学院生と女子高生の奇妙な同居生活は、なんたる少女漫画的展開なんでしょう。それがもうたまりません。キュンとしたり、それぞれの過去を知り胸が苦しくなったり、涙を流しながら、ずっと優しい陽だまりに包まれているようでした。
桔帆を家に招いてくれるシノさん、口は悪いけれど過保護な大学院生の綾瀬、少し不器用だけどやさしい亜久津、そして花屋を営む夫婦。
誰もが桔帆に寄り添ってくれます。
桔帆と亜久津の関係が、とても印象的でした。
周りから見たらちぐはぐに思えるかもしれないけれど、ふたりだからこそ築ける関係がありました。
「頑張らなくていいよ」と言われて、ほっとする気持ちや焦燥感、取り残されるような不安。私ならきっと桔帆のように心が揺れてしまうと思います。無理をさせたくなくて「頑張らなくていい」と声をかけることもあると思います。でも安易には言えない言葉だなと痛感しました。
色の違いで花言葉が違う桔梗。どちらの花言葉も包んでくれるようなお話で読んだあと、心の中に色の違う桔梗の花がそっと咲いた気がしました。
誰かに認められることよりも、自分が進みたい道を決めて、自分が大切だと思う人と一緒に笑っていたいなと心から思いました。
桔帆や綾瀬にかけてくれた言葉が、奇妙な関係の三人が住む家の縁側に注ぐ日差しのように優しくて、シノさんが愛おしくてたまりませんでした。