本文へスキップ
Hukyu 01 表紙

Hukyu 01

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/07/01 | 掲載終了日 2025/11/07

ハッシュタグ:#Hukyu #NetGalleyJP


内容紹介

Hukyu(ふきゅう)は、バーチャル文化普及史マガジンです。

21世紀以降、私たちを取り巻く文化は想像以上に急激に変化し続けています。

かつて、農耕文化の営みが都市民俗に変わっていったように、インターネット上でも様々な文化がリアルタイムに生まれ、増殖し、消滅しています。

本誌Hukyuでは、VTuberやメタバースをはじめとしたバーチャル文化の普及の過程を記録することを目指し、ありのままを多角的に識る民俗学(及び考現学)の視点でバーチャル文化を支える様々なプレイヤーにインタビューを行いました。

VTuber当事者はもちろん、VTuberを対象にした研究者・VTuber事業を展開する起業家・VTuberを担当するイラストレーター・VTuberの動画を作る切り抜き師など、さまざまな視点を通してバーチャル上の民俗を立体的に捉えていきます。

Hukyu(ふきゅう)は、バーチャル文化普及史マガジンです。

21世紀以降、私たちを取り巻く文化は想像以上に急激に変化し続けています。

かつて、農耕文化の営みが都市民俗に変わっていったように、インターネット上でも様々な文化がリアルタイムに生まれ、増殖し、消滅しています。

本誌Hukyuでは、VTuberやメタバースをはじめとしたバーチャル文化の普及の過程を記録することを目指し、ありのままを多角的に識る民...


おすすめコメント

雑誌「Hukyu」は、インターネットで普及する文化の「今」を紙面に留め、より多くの人々や次世代に届けることを目標としています。本誌の特集は【VTuber×民俗学】。これまでVTuberや民俗学に親しんできた方々だけでなく、「VTuberってなに?」、「民俗学って難しい?」と感じられている方々も是非お手にとっていただけますと幸いです。

雑誌「Hukyu」は、インターネットで普及する文化の「今」を紙面に留め、より多くの人々や次世代に届けることを目標としています。本誌の特集は【VTuber×民俗学】。これまでVTuberや民俗学に親しんできた方々だけでなく、「VTuberってなに?」、「民俗学って難しい?」と感じられている方々も是非お手にとっていただけますと幸いです。


販促プラン

YouTube「本チャンネル」型破りな雑誌創刊! VTuber文化を知ることが民俗学を知ることに通じる——『Hukyu』編集長・諸星めぐるさん インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=o56sbHcJW7M

YouTube「本チャンネル」型破りな雑誌創刊! VTuber文化を知ることが民俗学を知ることに通じる——『Hukyu』編集長・諸星めぐるさん インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=o56sbHcJW7M

出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784991426308
本体価格 ¥2,000 (JPY)
ページ数 280

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)