ライカで紡ぐ十七の物語
南雲 暁彦
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/10/16 | 掲載終了日 未設定
ハッシュタグ:#ライカで紡ぐ十七の物語 #NetGalleyJP
内容紹介
\レビュー投稿で本作品をプレゼント/
ゲラを読んでレビューをご投稿頂いた方の中から、抽選で3名様に本書をプレゼントいたします。素敵なレビューをお待ちしております。
レビュー投稿締切:2025年11月25日
*抽選後、当選者には、NetGalleyにご登録されているメールアドレスへ当選メールをお送りします。メールアドレスの開示設定をされている方が応募条件となります。
======================
フォトグラファー 南雲暁彦によるライカと銘玉レンズのフォトエッセイ集。
「美しければなんでもいいってもんじゃないだろ、自分が切ったシャッターに価値があるのだ。僕の目の前の風景や、語りかけてくる人に愛があるのだ。」
全17章からなる本書では、各章1本のライカマウントレンズを紹介。1950年代の伝説のオールドレンズから最新型のレンズまでを掲載。レンズの個性を最大限に引き出すべく、撮影のシチュエーションや被写体選び、ロケーション、時間や天候など、シャッターを切る南雲氏のこだわりと撮影に向き合う心情が細やかに紡がれていく。
フォトグラファーならではの視点で語られる言葉は、これまでの既存の製品レビューではない。撮影者が被写体と向き合い、自分と対峙し、どのように作品制作に昇華していくのかが綴られている。
文章とともに掲載された作品は大きな見どころ。フォトグラファーの技術と感性により銘玉レンズの特徴を活かした写真は美しくも儚い。フォトグラファーの視線と人生が込められた写真が、観る人の心を打つ。ライカ好きに限らず、写真に関わるすべての人の心に響く書籍となっている。
======================
<目次>
はじめに
第一鏡 そして写真に帰る。 Leica SUMMICRON-M 50mm F2
第二鏡 時の衣 Leica NOCTILUX 50mm F1.0(第二世代/Type E-58)
第三鏡 軽妙洒脱 Minolta M-ROKKOR 40mm F2
第四鏡 名前のある存在 Leitz Canada TELE-ELMARIT 90mm F2.8(第一世代)
第五鏡 明日は晴れる Leitz Wetzlar SUMMICRON 35mm F2(第一世代/GERMANY)
第六鏡 切り札 Leica SUPER-ELMAR-M18mm F3.8 ASPH.
第七鏡 写真じゃない時間 Voigtländer HELIAR classic 50mm F1.5
第八鏡 横浜写真探偵譚 Leitz HEKTOR 2.8cm F6.3
第九鏡 机上の正論 Leica APO-SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH.
[スペシャルコラム] ソリロキー
第十鏡 頬にかかる風 Leitz ELMAR 3.5cm F3.5
第十一鏡 不器用な正義 Konica UC-HEXANON 35mm F2
第十二鏡 消えゆく光景の中で Leica SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPHERICAL(第二世代 / 手磨き非球面)
第十三鏡 轍 Leica SUMMILUX-M 21mm F1.4 ASPH.
第十四鏡 青い炎 Leitz HEKTOR 12.5cm F2.5(ビゾフレックス用)
第十五鏡 東京 Fujifilm FUJINON L 5cm F2.8
第十六鏡 明鏡止水 Leica SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.
第十七鏡 軌道 Leitz SUMMICRON 5cm F2(第一世代/Rigid)
レンズリスト
おわりに
おすすめコメント
\レビュー投稿で本作品をプレゼント/
ゲラを読んでレビューをご投稿頂いた方の中から、抽選で3名様に本書をプレゼントいたします。素敵なレビューをお待ちしております。
レビュー投稿締切:2025年11月25日
*抽選後、当選者には、NetGalleyにご登録されているメールアドレスへ当選メールをお送りします。メールアドレスの開示設定をされている方が応募条件となります。
======================
【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】
・本文は校了前のデータに基づいており、刊行時に変更される可能性があります。
・ネットギャリーだけでなく、外部サイトやSNS等でも、多くの方が目にする場でのレビュー投稿においては、ネタバレ行為はご遠慮ください。
・作品が自分に合わないと感じた場合、今後の作品選びや読書の楽しみを広げるために、建設的なご意見をぜひお聞かせください。
・今作は作者のご厚意により、校了前の貴重なゲラを公開しています。
◎拡材や新刊配本のお申込みにつきましては、【玄光社 営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載いただき、玄光社 営業部 「sales@genkosha.co.jp」までメールにてご連絡ください。
玄光社 営業部
営業時間:10:30~18:00(土日祝日休業)
TEL : 03-3263-3515
********************
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784768330425 |
本体価格 | ¥2,500 (JPY) |
ページ数 | 224 |