本文へスキップ
異聞 今昔物語 表紙

異聞 今昔物語

話を集める少年と消えた少女

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2025/12/08 | 掲載終了日 2025/12/12


ハッシュタグ:#異聞今昔物語 #NetGalleyJP


内容紹介

平安時代後期に編纂され全31巻、1000話以上を

収録した説話集『今昔物語集』。

そこに収録されている話をちりばめた、あらたな今昔物語。

​古典の世界を旅しながら、物語の力と言葉の魅力を感じられる一冊!


物語の舞台は平安時代の京都。主人公の草太は、親を亡くし、

都の荒れ寺で暮らす少年。 ​彼は市で働きながら、面白い話を

集めることを新たな商売とします。 ​そんな草太の前に現れるのは、

同じく親を亡くした少女・千萱や、話を集めて書き留める謎めいた坊さん。

​彼らが織りなす物語は、古典の世界観を背景にしながらも、

友情や成長、そして人間の普遍的な感情を描き出します。


「今昔物語集」から選ばれたエピソードが数多く登場。

古典の持つ奥深さを残しつつも、子どもたちにも理解

しやすいように再構成されており、古典文学に触れる

きっかけとして、古典文学に興味を持ち始めた子や、

物語が好きなすべての読者におすすめです。 ​



平安時代後期に編纂され全31巻、1000話以上を

収録した説話集『今昔物語集』。

そこに収録されている話をちりばめた、あらたな今昔物語。

​古典の世界を旅しながら、物語の力と言葉の魅力を感じられる一冊!


物語の舞台は平安時代の京都。主人公の草太は、親を亡くし、

都の荒れ寺で暮らす少年。 ​彼は市で働きながら、面白い話を

集めることを新たな商売とします。 ​そんな草太の前に現れるのは、

同じく親を亡くした少女...


出版社からの備考・コメント
【ご注意下さい】
ここに掲載している作品データは刊行前のものです。
刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。

【ご注意下さい】
ここに掲載している作品データは刊行前のものです。
刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。


販促プラン

【著者紹介】

作 森谷明子(もりたにあきこ)

神奈川県生まれ。2003年、紫式部を探偵役にした王朝ミステリ『千年の黙 異本源氏物語』で鮎川哲也賞を受賞しデビュー。著書に、『千年の黙』に続く〈王朝推理絵巻〉シリーズ、図書館司書の経験を活かした〈秋葉図書館の四季〉シリーズのほか、『晴明変生』『涼子点景1964』などがある。


絵/佐竹美保(さたけみほ)

富山県生まれ。SF・ファンタジーの分野で多くの表紙、さし絵を手がける。おもな仕事に『宝島』『不思議を売る男』、また 『西遊記』『三国志』など渡辺仙州編訳の中国古典シリーズ、『虚空の旅人』『蒼路の旅人』など「守り人」シリーズ、「きつねの橋」シリーズほか多数。内外の作家から厚い信頼を寄せられている。



【著者紹介】

作 森谷明子(もりたにあきこ)

神奈川県生まれ。2003年、紫式部を探偵役にした王朝ミステリ『千年の黙 異本源氏物語』で鮎川哲也賞を受賞しデビュー。著書に、『千年の黙』に続く〈王朝推理絵巻〉シリーズ、図書館司書の経験を活かした〈秋葉図書館の四季〉シリーズのほか、『晴明変生』『涼子点景1964』などがある。


絵/佐竹美保(さたけみほ)

富山県生まれ。SF・ファンタジーの分野で多くの表紙...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784037450502
本体価格 ¥1,800 (JPY)
ページ数 238

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)