白狐魔記 ① 源平の風
斉藤 洋/作 高畠 純/絵
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 1996/02/02 | 掲載終了日 未設定
ハッシュタグ:#白狐魔記①源平の風 #NetGalleyJP
内容紹介
戦の時代に、生きる意味を問うのは――
人を知ろうとした一匹のきつね、白狐魔丸(しらこままる)。
斉藤洋が紡ぐ、静かにして壮大な“生”の叙事詩、その始まり。
森に生まれ、ひとり立ちしたばかりの若いきつねがいました。名は白狐魔丸。
母の教えにしたがい、人間を恐れながらも、なぜかその存在に強く惹かれていきます。
ある夏の夕暮れ、白狐魔丸は思い切って里の近くへと足を運び、人間の暮らしをのぞき見る。
火を使い、言葉を交わし、祈り、そしてときに争う――。
驚きと疑問を覚えながら、次第に「人間とは何か」を考えはじめた白狐魔丸は
やがて僧侶の語る昔話や、人々の戦いの気配を耳にしながら、
源平の戦のただ中へと歩みを進めていきます。
のっぺらぼうの怪談、白駒山の仙人伝説、そして赤と白の旗がはためく戦場――。
風に導かれるように進むその旅の中で、白狐魔丸は成長していきます。
稀代のストーリーテラー斉藤洋さんが描く本作は、歴史の息づく時代を舞台に、
きつねのまなざしを通して「人間の光と影」を静かに見つめる物語です。
自然と人間、知恵と愚かさ、命の尊さ。
戦いの風が吹きぬけるなかで、きつねが感じ取る“ほんとうの強さ”とは――。
読むたびに新しい発見があり、心の奥で静かに余韻を残す一冊です。
おすすめコメント
刊行30周年となる2026年に新刊刊行予定の「白狐魔記」シリーズ
第一作目『源平の風』をすぐ読みで皆様にお届けします。
続刊も読んでみたい!と思われた方はぜひレビューにてお知らせ下さい!
刊行30周年となる2026年に新刊刊行予定の「白狐魔記」シリーズ
第一作目『源平の風』をすぐ読みで皆様にお届けします。
続刊も読んでみたい!と思われた方はぜひレビューにてお知らせ下さい!
販促プラン
【著者紹介】
作/斉藤洋(さいとう ひろし)
東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞、『ルドルフ ともだち ひとりだち』で野間児童文芸新人賞、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞を受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞を受賞。作品に「白狐魔記」シリーズ、「西遊記」シリーズ、「なん者・にん者・ぬん者」シリーズ、「おばけずかん」シリーズ、『K町の奇妙なおとなたち』『オイレ夫人の深夜画廊』『らくごで笑学校』などがあり、出版点数は300を超える。
絵/高畠 純(たかばたけ じゅん)
1948年、愛知県に生まれる、愛知教育大学美術科卒業。絵本『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際絵本図書展グラフィック賞を受賞。『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞など。絵本作品に『ピースランド』『おどります』(絵本館)、『わんわんわんわん』(理論社)、『いぬはともだち』(佼成出版社)、挿絵作品に「白狐魔記」シリーズ(偕成社)、「モンスター・ホテル」シリーズ(小峰書店)など多数ある。
出版情報
| 発行形態 | ハードカバー |
| ISBN | 9784037442101 |
| 本体価格 | ¥1,300 (JPY) |
| ページ数 | 222 |