わたしと父・小渕恵三
小渕優子
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/11/27 | 掲載終了日 2025/11/28
ハッシュタグ:#わたしと父小渕恵三 #NetGalleyJP
内容紹介
没後25年、初めて明かされる「凡人宰相」の苦悩と真実。
バトンを受け継いだ者の再起と覚悟――著者渾身の手記、ついに刊行。
■父が息を引き取ったのは、わたしが立候補を伝えた翌日だった──。
没後25年、初めて明かされる「凡人宰相」の苦悩と真実。
バトンを受け継いだ者の再起と覚悟――著者渾身の手記、ついに刊行。
■最後の言葉は、「起きたい、起きたい」。
自公連立を実現し、沖縄サミットを開催、日韓関係も躍進。
その激務のさなか、父は倒れた。
「鈍牛」と呼ばれた父は、何を私に伝えたかったのか?
志半ばで倒れた父と、「遺志」と「思い」を受け継いだ娘、ふたりの足跡を明かす。
■不器用な父が遺した愛と信頼は、私を立ち上がらせる原点だった。
第1章 誕生 ビルの谷間の三番目の子
第2章 情愛 ゆっちゃーと呼ばれて
第3章 平成 時代の節目の官房長官として
第4章 覚悟 鬼になった父の宣言
第5章 凡人 冷めたピザからのスタート
第6章 邁進 沖縄サミットを決めた小渕政治
第7章 忍苦 一日一生涯で削られた身心
第8章 落日 夕日に照らされたあの日
第9章 出発 父の後継者として歩み出す
第10章 出産 子連れ大臣としての日々
第11章 落城 崩れ去った砂の城
第12章 再起 自分の足で立ち上がる
-------------------------------------------------
著者/小渕優子(おぶち・ゆうこ)
1973年12月11日、群馬県生まれ。成城大学経済学部卒業。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。1996年4月、TBSに入社。1999年4月、小渕恵三衆議院議員の秘書に転身。2000年6月、衆議院議員に初当選(現在9期目)。文部科学大臣政務官、内閣府特命担当大臣(少子化対策・男女共同参画担当)、財務副大臣、経済産業大臣などを歴任。2023年9月から2024年9月まで、自民党選挙対策委員長。現在、自民党組織運動本部長、自民党沖縄振興調査会会長を務める。家族は夫、長男、次男。本書は初めての単著。
編者/青山和弘(あおやま・かずひろ)
1968年5月6日、千葉県生まれ。東京大学文学部卒業。1992年4月、日本テレビに入社。1994年5月から政治部。米コロンビア大学大学院客員研究員を経て1998年7月、小渕恵三政権では野中広務官房長官の番記者。小渕総理公式訪米を同行取材。その後野党キャップ、自民党キャップ、総理大臣官邸キャップを2度、ワシントン支局長、解説委員などを歴任。2021年9月に独立。現在、フリーの政治ジャーナリスト。青山学院大学客員研究員。著書に『安倍さんと話した700時間』(PHP研究所)、『恩讐と迷走の日本政治』(文藝春秋)など。
出版社からの備考・コメント
空白ページは削除して公開しております。
発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、建設的なご意見をくださる方
下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
○お名前・所属などに詳細な記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方
○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方
○フィードバック率の低い状態が長く続く方
-----------------
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。
販促プラン
読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。
※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※
ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
★★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 書籍営業部>まで直接お問合せをお願いいたします。
出版情報
| ISBN | 9784065416389 |
| 本体価格 | ¥1,800 (JPY) |
| ページ数 | 273 |