会員のレビュー
レビュー投稿者
レビュアー 1163039
ミステリが好きな人間として、推理小説に登場する探偵に憧れない日はなかった。
難事件を前に、飽くなき探究心と、鋭い洞察と、深い考察を武器に立ち向かう姿がどれだけ眩く映ったか。
ただ、私はあくまでもいち読者にすぎない。何度か作中の探偵のように推理をしてみたり、はたまた『読者への挑戦』に挑んでみたりしたけれど、結果は散々だった。
そもそも、普段から論理的思考を求めて生活をしているわけではない。だから付け焼き刃な思考回路で事件を解決するなんて、どだい無理なのだ。
だから本作は、論理的思考を養うには非常に最適な一冊といえる。
手掛かりや証言を元に推理グリッドを埋めていく作業には論理が求められ、ためしに第一問に挑んでみたがなかなかに歯応えがあった。小一時間ばかり頭をこねくり回したものだ。
探偵とは、生半可な気持ちでなれるものではない。そう気付いたとき、闘志に火が付いたのは自然の理といえた。
これが100問も用意されているのは、パズル好きはもちろんのこと推理好きも満足するに違いない。
やればやるほど物事を正しく整理して考える力が備わっていくのがわかるし、刊行時には巻末に付されたヒントも参照できるとのことで、探偵見習いでも安心して楽しめるのだろう。
後期クイーン問題は別として、論理的思考を学ぶには最適な一冊だと思います。
難事件を前に、飽くなき探究心と、鋭い洞察と、深い考察を武器に立ち向かう姿がどれだけ眩く映ったか。
ただ、私はあくまでもいち読者にすぎない。何度か作中の探偵のように推理をしてみたり、はたまた『読者への挑戦』に挑んでみたりしたけれど、結果は散々だった。
そもそも、普段から論理的思考を求めて生活をしているわけではない。だから付け焼き刃な思考回路で事件を解決するなんて、どだい無理なのだ。
だから本作は、論理的思考を養うには非常に最適な一冊といえる。
手掛かりや証言を元に推理グリッドを埋めていく作業には論理が求められ、ためしに第一問に挑んでみたがなかなかに歯応えがあった。小一時間ばかり頭をこねくり回したものだ。
探偵とは、生半可な気持ちでなれるものではない。そう気付いたとき、闘志に火が付いたのは自然の理といえた。
これが100問も用意されているのは、パズル好きはもちろんのこと推理好きも満足するに違いない。
やればやるほど物事を正しく整理して考える力が備わっていくのがわかるし、刊行時には巻末に付されたヒントも参照できるとのことで、探偵見習いでも安心して楽しめるのだろう。
後期クイーン問題は別として、論理的思考を学ぶには最適な一冊だと思います。