本文へスキップ
料理が苦痛だ 表紙

料理が苦痛だ

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2018/11/13 | 掲載終了日 2019/12/05

ハッシュタグ:#料理が苦痛だ #NetGalleyJP


内容紹介

※こちらの昨比は10月23日12時をもちまして、アーカイブされます。お早目の申請及び、ダウンロードをお願いいたします。


2019年9月10日に発表された「料理レシピ本大賞2019」において、本書が「エッセイ賞」を受賞しました!

■料理レシピ本大賞とは

「料理レシピ本の書籍としての指標を示し、また魅力をアピールし、その価値を広く浸透させること」を目的として創設され、全国の書店員による書店選考委員と料理の専門家による特別選考委員の投票によって受賞作品が決定されます。第六回目となる今回は、総エントリー作品138タイトルの中から選考が行われました。

※規定の人数に達し次第作品はアーカイブされますので、お早目にご申請、ダウンロードくださいませ。


「もういやだ。今日のごはん作りたくない」── 毎日「ちゃんとした料理」を「作り続ける」ことに疲れてしまったすべての人へ。 鎌倉で人気「作らない料理教室」主宰のカフェオーナーが教える「作り続ける料理」からの脱出法。


さあ、「作り続ける料理」の苦痛から、今こそ解放されよう! 「インスタ映え」「健康志向」など、毎日料理を作らなければならない人にのしかかる様々な重圧から脱出する方法を伝授。 自由に、自分らしく生きたい、あなたのための一冊です。




※こちらの昨比は10月23日12時をもちまして、アーカイブされます。お早目の申請及び、ダウンロードをお願いいたします。


2019年9月10日に発表された「料理レシピ本大賞2019」において、本書が「エッセイ賞」を受賞しました!

■料理レシピ本大賞とは

「料理レシピ本の書籍としての指標を示し、また魅力をアピールし、その価値を広く浸透させること」を目的として創設され、全国の書店員による書店選考委員と料理の専...


おすすめコメント

著者紹介

本多 理恵子 (ほんだ りえこ) 和菓子屋の娘として生まれ、一般企業に就職し11年。 子育てのために鎌倉に引っ越し、資格・経験ゼロ、しかも「実は料理が嫌い」でありながら自宅カフェ開業。 カフェと併行して始めた手ぶらで参加できる料理教室「お気軽料理サロン」は現在まで参加人数のべ1万1000人超え。 「すごそうに見える簡単料理」を中心に4品を30分あまりで実演。 教室の本来の目的は「料理の呪縛から解放されること」。 実際、料理と関係ないネタに「笑った」「悩みを忘れた」など反響が大きい。 野菜ソムリエ。オリーブオイルソムリエ。ホームパーティースタイリスト。

著者紹介

本多 理恵子 (ほんだ りえこ) 和菓子屋の娘として生まれ、一般企業に就職し11年。 子育てのために鎌倉に引っ越し、資格・経験ゼロ、しかも「実は料理が嫌い」でありながら自宅カフェ開業。 カフェと併行して始めた手ぶらで参加できる料理教室「お気軽料理サロン」は現在まで参加人数のべ1万1000人超え。 「すごそうに見える簡単料理」を中心に4品を30分あまりで実演。 教室の本来の目的は「料理の呪...