この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
![]() |
この作品を話題にする際には、ぜひ次のハッシュタグを付けて投稿ください: #オリジンストーリー #NetGalleyJP |
内容紹介
世界29カ国語に翻訳決定!空前の話題作 「ビッグヒストリー」提唱者最新刊、ついに邦訳刊行!
われわれはどこから来たのか―― 宇宙創成から現代までを一望し、この永遠の謎に挑む 世界各国で話題沸騰、驚異の138億年史! ビッグヒストリーの到達点!!
********************************************************************************
【目次】
まえがき
序章
年表
第I部:宇宙
1 始まり ―― 臨界1
2 恒星と銀河 ―― 臨界2と臨界3
3 分子と衛星 ―― 臨界4
第II部:生物圏
4 生命 ―― 臨界5
5 小さな生命と生物圏
6 大きな生命と生物圏
第III部:私たち
7 人間 ―― 臨界6
8 農耕 ―― 臨界7
9 農耕文明
10 現代世界の前夜
11 人新世 ―― 臨界8
第IV部:未来
12 すべてはどこへ向かおうとしているのか?
謝辞
付表
人間の歴史に関する統計
解説(辻村伸雄)
用語集
参考文献
注
********************************************************************************
「この奇妙な種はいったい何者なのか(……)この問題はあまりに複雑で多岐にわたり、多くの含意を持つので、科学的な回答を生み出すのは不可能だと感じている者もいる。だが興味深いことに、人間の歴史をより広い生物圏や宇宙の歴史の一部として捉え直すと、私たちの種の顕著な特徴がぐっと際立ってくる。今日、私たちを異質な存在にしているのは何なのかという問いに対して、さまざまな分野の学者たちが一様に、似たような結論にたどり着きつつあるようだ。」(第7章より)
******************************************************************
今もっとも注目を集める歴史学の新潮流「ビッグヒストリー」の到達点ともいえる1冊に、ぜひご注目ください。
出版社からの備考・コメント
おすすめコメント
膨大な科学的証拠や歴史的洞察を親しみやすい物語にまとめ上げたエレガントな一冊
――ビル・ゲイツ
ビル・ゲイツ氏も大絶賛の本書。
『サピエンス全史』『ホモ・デウス』につづき、大注目の一冊です。
ぜひ読んでみてください!
著者のTED動画も下の関連リンクからご覧いただけます。
膨大な科学的証拠や歴史的洞察を親しみやすい物語にまとめ上げたエレガントな一冊
――ビル・ゲイツ
ビル・ゲイツ氏も大絶賛の本書。
『サピエンス全史』『ホモ・デウス』につづき、大注目の一冊です。
ぜひ読んでみてください!
著者のTED動画も下の関連リンクからご覧いただけます。
販促プラン
メディア関係者さま、下記への取材、ぜひお待ちしております!!
■来日イベント
●「ビッグヒストリーとリベラルアーツ シンポジウム」(参加無料 日英同時通訳付き)
主催:桜美林大学 リベラルアーツ学群
日時:2019年11月23日(土)13:00~18:00
デイヴィッド・クリスチャン教授登壇パート(予定)
講演(30分)13:20~13:50
鼎談(30分)15:05~15:35
(デイヴィッド・クリスチャン×バリー・ロドリーグ×出口治明 コーディネーター:堀潔)
シンポジウムお問合せ先:桜美林学園 総合企画部 広報課 042-797-9772 http://obhp.org/jp/action/2019/
●書店トークショー(逐次通訳付き)
会場:ジュンク堂書店 池袋本店
日時:2019年11月24日(日)19:00~21:00
出演:デイヴィッド・クリスチャン、孫岳(中国版翻訳者)、辻村伸雄(邦訳版解説者) トークショー
お問合せ先:筑摩書房 宣伝課 03-5687-2683 https://honto.jp/store/news/detail_041000039445.html?shgcd=HB300
●特別授業「ビッグヒストリーと気候変動」(逐次通訳付き)
会場:アレセイア湘南高校
日時:2019年11月25日(月)12:10~13:00 もしくは 13:35~14:25(調整中)
参加者:アレセイア湘南高校の世界史の授業を履修している高校1年生32名(男子11名、女子21名)
特別授業お問合せ先:筑摩書房 宣伝課 03-5687-2683
▶気候変動をめぐる世代間対話の重要性を浮かび上がらせたグレタ・トゥーンベリさんや、彼女に共鳴した世界中の子どもたち。クリスチャン教授は「ビッグヒストリー」の枠組みを通して、彼らの問いかけに対する大人サイドからの真摯な回答を、16歳のグレタさんと同世代の生徒たちに向けて示していこうとされています。偶然にもグレタさんと同じ年齢だった16歳の時に経験したキューバ・ミサイル危機が原点だったという「ビッグヒストリー」が、いかに気候変動の問題を的確にとらえ、解決策を見出す糸口となるのか? この授業を受けて日本の高校生がどのような考えを持つのか?ぜひ、ご注目ください!
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784480858184 |
本体価格 | ¥2,200 (JPY) |
閲覧オプション
(PDF) |