 
                
                
                    賢い子を育てる夫婦の会話
天野 ひかり (著), 汐見 稔幸(監)
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2019/05/11 | 掲載終了日 2020/11/08
ハッシュタグ:#賢い子を育てる夫婦の会話 #NetGalleyJP
内容紹介
怒らないと勉強しない、友だちや学校の話をしなくなった、「自分なんて…」と自分を責める、きょうだいゲンカが多い……この原因は「夫婦の会話」にありました。
この本では、伝え方のプロで自らも子をもつ母である著者が、子どものふるまいが心配な人、 パートナーとの子育てに悩みがちな人に、子どもを賢く育て、夫婦関係もラクになる会話のコツを紹介します。
繁体字紹介文
『培養聰明寶寶的夫妻對話』
天野光 著
汐見稔幸 監修
不發火小孩就不學習、不再跟父母說朋友和學校裡的事、說些「像我這樣的人……」的自責話、兄弟姐妹間經常吵架打架……這些現象的原因,就在於「夫妻對話」。
本書的作者是傳達方法專家,同時自己也是一位母親,為那些擔心小孩言行、容易和伴侶在小孩教育問題上出現煩惱的人帶來聰明育兒、讓夫妻關係更輕鬆的對話訣竅。
おすすめコメント
外出自粛によって在宅勤務や休校になり、家族といる時間が増えました。「子どもは夫婦の雰囲気を敏感に察知し、会話から影響を受ける」といいます。子どもに悪影響を与えず危機を乗り越える夫婦のコミュニケーションのコツをぜひこの書籍からご覧ください。
【著者プロフィール】
天野 ひかり
上智大学文学部卒業。テレビ愛知アナウンサー(1989~1995)。現在はフリーアナウンサーとして活躍中。フリー転向後はNHKの番組を中心に出演し、2008年3月まで教育テレビの番組『すくすく子育て』でキャスターを務める。自身の結婚、出産、育児と仕事の両立を経験したことで、子育ての重要性を認識。「NPO法人親子コミュニケーションラボ」を立ち上げる。子どもの自己肯定感を育むための親子のコミュニケーション力をのばす講座や講演を全国の自治体や幼稚園、学校、企業などで開き、今までの受講者は5万人以上。多くの父母から支持され「育児が180度変わった!」など感動の声が寄せられている
汐見 稔幸
1947年大阪府生まれ。東京大学名誉教授、日本保育学会会長、白梅学園大学名誉学長。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。2017年告示保育所保育指針改定時には、厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会の委員長を務める。自身も三人の子どもの育児を経験。現代の父親・母親の応援団長を目指している。保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長ほか、21世紀型の身の丈に合った生き方を探るエコビレッジ「ぐうたら村」村長など多数務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
販促プラン
ぜひご紹介よろしくお願いいたします。 コメントなどを拡材などに使用する場合がございます。
ぜひご紹介よろしくお願いいたします。 コメントなどを拡材などに使用する場合がございます。
出版情報
| 発行形態 | ソフトカバー | 
| ISBN | 9784866671314 | 
| 本体価格 | ¥1,540 (JPY) | 
 
                     
                     
                 
                 
                