
「もしも」のときに役に立つ!防災クッキング シリーズ
今泉マユ子
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/01/31 | 掲載終了日 2020/11/06
ハッシュタグ:#防災クッキング #NetGalleyJP
内容紹介
【もしものときを「生きぬく力」を身につける】
近年、 局地的豪雨や地震などの自然災害が全国各地で相次いでいます。自然災害にあうリスクは住む場所に関係なくひそみ、だれの未来にも「もしも」のときが来る可能性があります。
その「もしも」が来たときに大切なことは「命を守る」こと。そして生きぬくためにかかせないのが食事です。本書では、 自然災害が発生して、電気・ガス・水道等のライフラインが止まったときに、 実際にどのようなことが起こりうるか事例を紹介すると共に、限られた道具と食材でつくるレシピを紹介していきます。
自然災害に備えて、学校や普段の生活、そして自分たちでできることはたくさんあります。「食事」について考えることもそのひとつです。
レシピや保存食、衛生などの、食事を中心とした災害時に役立つ情報を掲載。「もしも」のときのために、子どもたち自身の「生きぬく力」を養います。
1巻/電気・ガスが止まったときに役立つレシピ
電気やガスが止まると、食生活にも大きな影響があります。そんなときにどんな工夫ができるでしょうか?電気やガスの仕組みを知って、保存食や常温の食材で簡単にできる、おいしい「防災クッキング」のレシピを紹介します。
2巻/水道が止まったときに役立つレシピ
水道が止まったとき、限られた水の量でできる「防災クッキング」のレシピを紹介。水は食事以外に、洗浄等にも使用します。できるだけ洗い物を出さない工夫と共に、備え方についても考えていきます。
3巻/自分を守る!食べもののそなえとじゅんび
自然災害についての知識があるかどうかでは、意識が変わってきます。災害を経験したことのない人もいるでしょう。自然災害が起こるしくみと影響、食べものの備蓄、様々な災害食、トイレ等の衛生についても学んでいきましょう。
<著者:今泉マユ子>
管理栄養士・防災士・災害食専門員。
1969年徳島県生まれ。横浜在住。1男1女の母。管理栄養士として企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。現在はレシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして、資格を活かし全国各地で幅広く講演、講座、ワークショップを行う。東京消防庁より感謝状を授与される。「レトルトの女王」として、テレビ出演や、新聞、ラジオ、雑誌でも活躍中。
おすすめコメント
「もしもの時」とは、どんな時でしょうか?
自然災害もさることながら、コロナ禍の状況もそうなのではと感じています。
今までの当たり前が、突然崩れてしまうこともあります。
そんな時にはどうしたら良いかを、「食事」の面を中心に紹介しています。
普段からできる備えはもちろん、どんな時でも「おいしいもの」が食べられる、簡単レシピを掲載!
小学校中学年からを対象にしていますので、安全・安心・楽しく作れるレシピです。
「おいしいもの」は元気の素です!ぜひ、学校やご家庭でも実践してみてください。
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784577048559 |
本体価格 | ¥10,500 (JPY) |