本文へスキップ
10歳からの東大式勉強術入門 表紙

10歳からの東大式勉強術入門

子どもの「好き」を「自信」につなげ、「伸びる子」に育てる。

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/03/25 | 掲載終了日 2021/06/20


ハッシュタグ:#10歳からの東大式勉強術入門 #NetGalleyJP


内容紹介

「頭の良い子」はふだん何をしている?200人の東大生とその親100人への取材をもとに、世に言われる「10歳の壁」で逆にぐんと伸びる子の習慣を明らかにする。

「頭の良い子」はふだん何をしている?200人の東大生とその親100人への取材をもとに、世に言われる「10歳の壁」で逆にぐんと伸びる子の習慣を明らかにする。


出版社からの備考・コメント
「10歳の壁」という言葉があります。学習内容も急激に難化し、急激な心身の成長に伴い、物事の捉え方や自己理解も大きく変化し、それまでと比較して「自分はできない!」と感じることが増え、自己肯定感が下がってしまう子が少なくない時期とされています。そこで、200人の東大生とその親100人への取材をもとに、「勉強に前向きに取り組み、学び続けられる子」の当時の実態を探ってみました。それぞれの子どもの性格や環境に合った関わり方を見つけるうえで、参考にしていただければと思います

「10歳の壁」という言葉があります。学習内容も急激に難化し、急激な心身の成長に伴い、物事の捉え方や自己理解も大きく変化し、それまでと比較して「自分はできない!」と感じることが増え、自己肯定感が下がってしまう子が少なくない時期とされています。そこで、200人の東大生とその親100人への取材をもとに、「勉強に前向きに取り組み、学び続けられる子」の当時の実態を探ってみました。それぞれの子どもの性格や環境...


おすすめコメント

200人の東大生とその親100人に聞いてみた!

「10歳の壁」で逆にぐんと伸びる子の習慣を大公開


<たとえば、こんなことを取材しています>

Q. 親から「勉強しなさい」と言われたことはありましたか?

Q. 10歳頃、勉強は好きでしたか?

Q. 英検・漢検のどちらかは受けていましたか?

Q. 家に図鑑はたくさんありましたか?

Q. 朝食は毎日食べていましたか?

Q. 中学受験はしたほうがよいと思いますか?

Q. 携帯電話やスマートフォンは持っていましたか?

Q. 日常生活の疑問は誰に質問していましたか?

Q. 主な勉強場所はどこでしたか?

Q. 子どもの将来の夢を応援していましたか?

…内容はもちろん、表紙の印象ついても、ご意見・ご感想をいただけるとうれしいです。


◆ 著者の橋本拓磨より ◆

『本書で最もお伝えしたかったのは、「夢中になれるもの」を見つけてほしい、ということです。何かに夢中になることで「学びを深めることの楽しさ」を知ることができるだけでなく、「これについては詳しく知っている!」と思えることで、自分に自信が持てるようにもなります。「学びを深めることの楽しさ」を知っていれば、学校の勉強にも楽しさを見出せますし、自分に自信がある子はどんなことにも意欲的に取り組めるようになります。10歳頃の子どもにとって、「自信がある」ということはとても重要なことなのです。』

橋本拓磨(はしもと・たくま)

大学受験学習塾STRUX 塾長、株式会社ONER 創業メンバー、勉強法サイト「ストマガ」監修、東京大学法学部卒。地方トップの高校に首席入学、文系首席で卒業。自ら計画を立て、志望校から逆算して勉強を進めることで東京大学文科1類に現役合格。大学進学時に上京し、地方と首都圏の情報量の格差を目の当たりにしてからは、首都圏の高校生と地方の高校生が平等に自分の行きたい大学へ行けるよう、オンライン授業も展開する「学習塾STRUX」や勉強法サイトの立ち上げに携わり、計画の立て方や勉強法を伝えている。


200人の東大生とその親100人に聞いてみた!

「10歳の壁」で逆にぐんと伸びる子の習慣を大公開


<たとえば、こんなことを取材しています>

Q. 親から「勉強しなさい」と言われたことはありましたか?

Q. 10歳頃、勉強は好きでしたか?

Q. 英検・漢検のどちらかは受けていましたか?

Q. 家に図鑑はたくさんありましたか?

Q. 朝食は毎日食べていましたか?

Q. 中学受験はしたほ...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784053046956
本体価格 ¥1,300 (JPY)