サハマンション
チョ・ナムジュ
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/06/21 | 掲載終了日 2021/07/20
ハッシュタグ:#サハマンション #NetGalleyJP
内容紹介
日本版『82年生まれ、キム・ジヨン』コンビによる衝撃が再び!
韓国版136万部、日本版23万部突破、映画化にもなり社会現象を巻き起こした異例のベストセラー『82年生まれ、キム・ジヨン』著者の最新長編小説を刊行します。「少数者、非主流と呼ばれる人々の物語を書きたかったのです。主人公のような密入国者たち、老人たち、女性たち、子供たち、性少数者、障害者などがマンションで生きている姿を描きたかったのです」(韓国の「毎日経済新聞」著者インタビューより)
ディストピアの底辺で助け合い、ユートピアを模索することは可能か?
この新たな衝撃作を日本版『82年生まれ、キム・ジヨン』と同じ斎藤真理子さんの訳でお届けします。
超格差社会「タウン」最下層に位置する人々が住む「サハマンション」とは?
30年前の「蝶々暴動」とは?
ベストセラー『82年生まれ、キム・ジヨン』著者の最新長編小説。
ディストピア「タウン」最下層の人々が住む場所で相互扶助を夢見る。
「世界でいちばん小さくいちばん異常な都市国家」である「タウン」。そこでは……。
「口にしたり書いたり印刷したりしてはいけない単語があった。…歌ってはいけない歌があり、読んではいけない本があり、歩いてはいけない通りがあった」。
その中で、「サハマンション」は「唯一の通路もしくは非常口のような場所だった」。
そこには犯罪を犯して逃亡してきた者たち、「タウン」から排除された人々が流れついていた。
【著者プロフィール】
チョ・ナムジュ
1978年ソウル生まれ、梨花女子大学社会学科を卒業。放送作家を経て、長編小説「耳をすませば」で文学トンネ小説賞に入賞して文壇デビュー。2016年『コマネチのために』でファンサンボル青年文学賞受賞。『82年生まれ、キム・ジヨン』(民音社)で第41回今日の作家賞を受賞(2017年8月)。大ベストセラーとなる。2018年『彼女の名前は』(タサンチェッパン)、2019年『サハマンション』(民音社)、2020年『ミカンの味』(文学トンネ)、2021年、民音社から新作短編集を刊行。日本語版→『82年生まれ、キム・ジヨン』(斎藤真理子訳、2018年筑摩書房)、『彼女の名前は』(小山内園子、すんみ訳、2020年筑摩書房)、『ミカンの味』(矢島暁子訳、2021年朝日新聞出版)刊行。新作短編集は小山内園子、すんみ訳で2022年筑摩書房から刊行予定。
【訳者プロフィール】
斎藤 真理子(さいとう まりこ)
翻訳家。『カステラ』(パク・ミンギュ、共訳、クレイン)で第一回日本翻訳大賞を受賞。『ヒョンナムオッパへ』(チョ・ナムジュほか、白水社)で第十八回韓国文学翻訳賞文化体育観光部長官賞受賞。訳書に、チョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房)、『こびとが打ち上げた小さなボール』(河出書房新社)、パク・ミンギュ『ピンポン』(白水社)、『ダブル サイドA』『ダブル サイドB』(筑摩書房)、ファン・ジョンウン『ディディの傘』(亜紀書房)など多数。
出版情報
| 発行形態 | ソフトカバー |
| ISBN | 9784480832177 |
| 本体価格 | ¥1,500 (JPY) |