本文へスキップ
戦争をやめた人たち 表紙

戦争をやめた人たち

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/05/20 | 掲載終了日 2023/06/27


ハッシュタグ:#戦争をやめた人たち #NetGalleyJP


内容紹介

戦争中の最前線で、戦争をやめた兵士たちがいた!

1914年、第一次世界大戦が始まった。ドイツ、オーストリアなどの同盟国軍とイギリス、ロシア、日本などの連合国軍との戦いだ。

最前線ではそれぞれの「ざんごう」に入って相手と打ちあっていた。

食べ物も少なく、寒く厳しい毎日の中、12月24日がきた。

その日もイギリス軍の兵士は、一日中、ドイツ軍との打ちあいで疲れ果て、ざんごうで休んでいた。

すると、向こうの方から、歌声が聞こえてきた。それは、ドイツ軍が歌っている「きよしこの夜」だった。

イギリス軍も、歌い始めた。すると、ドイツ軍の方から拍手の音が聞こえてきた。

次は、ドイツ軍の方から「もろびとこぞりて」が聞こえてきた。イギリス軍も自国の言葉でいっしょに歌い始めた。

その後、両方のざんごうから、クリスマスのいろんな歌が歌われて夜空に響いた。


翌日、ドイツ軍の兵士一人が、両手を上げて近づいてきた。イギリス軍の兵士一人も、両手を上げて近寄っていった。二人は恐る恐る手を差し向けると「メリー・クリスマス」といって握手をした。それに続いて、ざんごうにいた他の兵士たちも、みな出てきて「メリー・クリスマス」といって握手をして気持ちを伝えあった。

言葉は通じなくても、身振り手振りで心が通じた。また歌をいっしょに歌ったり、お互いの家族の写真を見せ合ったり、ざんごうから、食べものやお酒をもってきて分け合って食べたり、ヘルメットを交換する者までいた。

ある兵士が、上着をまるめてヒモでしばった。それをボールにしてサッカーが始まった。

夕方になるまで、みな子どものように笑いながらサッカーをして楽しんだ。そして、みなもう一度握手をしあって自分たちのざんごうに戻っていった。

これは、本当にあった話で戦場のあちこちで起こったこと。

この後、残念なことに戦争は続いた。だが、ここでクリスマスを祝った兵士たちは、銃を相手に向けずに命令されても、銃を少し上に向けて空に向けて撃った。

いっしょにサッカーをして遊んで、おたがい相手にも家族がいることがわかり、戦争より大切なことがあるとわかったので、この人たちは戦争をやめたのだった。

<以下、作者の創作ノートより>

この絵本の「あとがき」の絵を描いている時に、プーチン大統領のウクライナ侵攻が始まりました。まだ「戦争」を始める人間がいる現実に愕然としつつ、戦争よりも強い、人のやさしさと想像力を描きたくて、絵を完成させました。


戦争中の最前線で、戦争をやめた兵士たちがいた!

1914年、第一次世界大戦が始まった。ドイツ、オーストリアなどの同盟国軍とイギリス、ロシア、日本などの連合国軍との戦いだ。

最前線ではそれぞれの「ざんごう」に入って相手と打ちあっていた。

食べ物も少なく、寒く厳しい毎日の中、12月24日がきた。

その日もイギリス軍の兵士は、一日中、ドイツ軍との打ちあいで疲れ果て、ざんごうで休んでいた。

すると、向こ...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784751531136
本体価格 ¥1,500 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)