
魅惑する子どもアート
ひぐちけえこ
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2022/08/03 | 掲載終了日 2023/06/27
ハッシュタグ:#魅惑する子どもアート #NetGalleyJP
内容紹介
水彩画のアーティストである著者が、アーティストに目覚め、アートを突き詰める中で、子どもたちと出会い、アート・レッスンを開いていく中で、いかに子どもたちの感性が素晴らしいか!実践を通じて浮かんでくる様々なアイディア(アートの技法など)をエッセイ風に描いた本。実践例は、教育関係者だけでなく、保護者や社会教育関係の方にも知ってほしい!
水彩画のアーティストである著者が、アーティストに目覚め、アートを突き詰める中で、子どもたちと出会い、アート・レッスンを開いていく中で、いかに子どもたちの感性が素晴らしいか!実践を通じて浮かんでくる様々なアイディア(アートの技法など)をエッセイ風に描いた本。実践例は、教育関係者だけでなく、保護者や社会教育関係の方にも知ってほしい!
おすすめコメント
『大きい絵を描ける子は小さい絵も描ける、しかし小さい絵しか描かない子は大きな絵が描けない…』
本書の豊饒なエピソードに表現されたひぐちさんの子どもとアートの発見と思索は、あまりに多くの啓発に満ちており、そのすべてを提示しようとすると、さらに一冊の本が必要である。読者の方々には、本書の珠玉の文章からダイレクトに多くを学んでいただきたい。
――佐藤学(教育学博士)の本文解説より
『大きい絵を描ける子は小さい絵も描ける、しかし小さい絵しか描かない子は大きな絵が描けない…』
本書の豊饒なエピソードに表現されたひぐちさんの子どもとアートの発見と思索は、あまりに多くの啓発に満ちており、そのすべてを提示しようとすると、さらに一冊の本が必要である。読者の方々には、本書の珠玉の文章からダイレクトに多くを学んでいただきたい。
――佐藤学(教育学博士)の本文解説より
販促プラン
・「子どもアート」は、絵本の読み聞かせ等の活動とと
もに、広がっています!
・美術書・芸術書コーナーよりも、子育てや教育書のコ
ーナーに並べてほしい本です。(保育関係)
・図書館でのワークショップのネタ本にもなります!
・「子どもアート」は、絵本の読み聞かせ等の活動とと
もに、広がっています!
・美術書・芸術書コーナーよりも、子育てや教育書のコ
ーナーに並べてほしい本です。(保育関係)
・図書館でのワークショップのネタ本にもなります!
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784566051850 |
本体価格 | ¥2,000 (JPY) |