
気がつけば生保レディで地獄みた
若しくは性的マイノリティの極私的物語
忍足みかん
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2023/04/28 | 掲載終了日 2023/04/30
ハッシュタグ:#気がつけば生保レディで地獄みた #NetGalleyJP
内容紹介
第一回「気がつけば○○ノンフィクション賞」大賞受賞作‼
気がつけば○○ノンフィクション賞の詳細についてはこちらをご覧ください。
https://kosho-mitsuke.com/news/kigatsukeba-seiholady/
第1回目の公募で集まった166の「気がつけば○○」は、どれもこれも間違いなく、応募者たちでしか体験できないドラマが綴られていました。なかでも、第1回目の受賞者となった忍足みかんさんの作品は、様々な視点から今こそ世におくりだすべき作品だと感じ、出版することを決定いたしました。
主な理由としては……
- 稀少性→生命保険業界を、しかも、女性保険外交員の目線から描いた物語はみたことがない(※読書量が決して多いわけではないのでもしかしたら存在はするかもしれませんが)
- 社会的意義→現在の生保レディたちの実態が生々しく描かれていて、同じような立場で働く女性たちへのメッセージや、どこかのだれかが立ち上がるきっかけとなりうる可能性がある(※と、いうのは建前で、本音でいえば、とにかく面白ければ社会的意義などはなくてもよいとは思っている)
- 性の多様性→著者自身がLGBT当事者であるため、LGBTにかんする悩みや憤りなども綴られていて、生保レディたちだけでなく、そのほかの性的に立場の弱い人間たちの声なき声が詰まっている。
- エンターテインメント性→苦しく辛い日々を綴りながらも、コミカルな視点が面白く、まさに1本の映画を観ているかのようなエンタメ感にもあふれている。様々なメディア展開、それこそ漫画、映画、舞台化が可能なクオリティ。
- 読みやすさ→本書の対象読者は一応は全世代ではあるけれど、読書離れが進むなか、できるだけ多くの人に読んでいただきたいという想いもあるので、わかりやすさ、読みやすさも選定の基準のひとつ。本作品はそういう意味でも、10代にも読んでもらえるわかりやすい文章となっている。
などが挙げられます。
また、「気がつけば○○」ノンフィクション賞は、最終選考に残った4作品を、各ジャンルのスペシャリストな御三方に審査していただきました。
「全裸監督」の原作者として知られる本橋信宏氏には、ノンフィクション作家の視点で評していただき、さらに、漫画化や映像化を目指したいという想いも込めて、「ザ・ワールドイズ・マイン」や「宮本から君へ」など、傑作を量産している漫画家の新井英樹氏、「クライマーズ・ハイ」や「孤高のメス」で日本アカデミー優秀脚本賞を受賞している脚本家の加藤正人氏にも審査していただきました。
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784991299711 |
本体価格 | ¥1,500 (JPY) |
ページ数 | 352 |