本文へスキップ
鈴木家の箱 表紙

鈴木家の箱

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2023/10/13 | 掲載終了日 2024/01/22


ハッシュタグ:#鈴木家の箱 #NetGalleyJP


内容紹介

ずっとジブリが好きではなかった――。

スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫の娘で、『耳をすませば』のカントリー・ロードの訳詞を手がけた著者による、初めてのエッセイ集。あの詞は、どのようにしてできたのか。宮﨑駿、久石譲、そして鈴木家に集まる面々との思い出を綴る。

「一日、ギターを手に取って、考えるよりも前にカントリー・ロードを歌います。それで今日の気分と体調を測ります。わたしの居場所を毎日この曲に教えてもらっています。」
――米津玄師

「こんなことを書くなんて、親の顔が見てみたい。父より」
――鈴木敏夫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

……家でくつろいでいると宮﨑さんから電話がかかってきた。
宮﨑さんから電話がかかってくるなんて初めてのことで、恐る恐る電話に出た私に宮﨑さんは開口一番「なんであんな歌詞が書けたんですか?」と言った。
「なんで書いたんですか?」ではなく、「なんで書けたんですか?」と言ってくれたその言葉は、賞賛に聞こえた。
でも私は「ただ思い浮かんできたから」と答えるしかなかった。宮﨑さんは「うーん……うーん」と電話口で小さくうなり声をあげて「僕の作った歌詞を聞いてください」と言った。
「コンクリート・ロード どこまでも 森を伐り 谷を埋め……」と劇中で少し流れるあの歌を宮﨑さんが歌った。
「どう思いますか?」と自信なさげに聞く宮﨑さんに、「ひどいと思います」と正直に言った。
「そうですよね……」と少し落ち込んでいた様子だった。
「どうやったらあんな詩が書けるんですか?」ともう一度聞かれたけど、私にはやはり答えられなかった。
(「カントリー・ロードが生まれた日」より)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【目次】

はじめに

鈴木家の箱

カントリー・ロードが生まれた日

緑ばばあとの遭遇

鈴木Pファミリーの始まり

オキシドール攻防戦

脱・巨乳

乳房縮小術

煩わしい人間関係を頑張ると面白いことが起こる

女神ちゃん

音楽の神様

名古屋の鬼ばばあ

いつのまにかママじゃなくなっていた私

おわりに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【著者プロフィール】

鈴木麻実子(すずき・まみこ)
1976年、鈴木敏夫プロデューサーの長女として東京で生まれる。様々なアルバイト経験を経て美容サロンのマネジメント業につき、店舗拡大に貢献する。並行して映画「耳をすませば」の主題歌「カントリー・ロード」の訳詞、平原綾香「ふたたび」、ゲー厶二ノ国の主題歌「心のかけら」の作詞を手掛ける。現在は1 児の母となり、父である鈴木敏夫をゲストに招いたオンラインサロン「鈴木Pファミリー」を運営する。

ずっとジブリが好きではなかった――。

スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫の娘で、『耳をすませば』のカントリー・ロードの訳詞を手がけた著者による、初めてのエッセイ集。あの詞は、どのようにしてできたのか。宮﨑駿、久石譲、そして鈴木家に集まる面々との思い出を綴る。

「一日、ギターを手に取って、考えるよりも前にカントリー・ロードを歌います。それで今日の気分と体調を測ります。わたしの居場所を毎日この曲に教え...


出版社からの備考・コメント
今回アップしたデータには巻頭口絵4P(目次含む)は含まれておりません。

今回アップしたデータには巻頭口絵4P(目次含む)は含まれておりません。


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784480815767
本体価格 ¥1,800 (JPY)
ページ数 192

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)