
ネコとカレーライス2
ビリヤニとガンジスの朝焼け
藤野ふじの
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/01/19 | 掲載終了日 2024/01/20
ハッシュタグ:#ネコとカレーライス② #NetGalleyJP
内容紹介
楽しいという気持ちは
きっといつでも
最強の武器になる。
☆ ☆ ☆
【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】
・校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が異なる場合があります。
・レビューなどでのネタバレ行為はネットギャリーのみならず、外部サイトやSNS等の多くの方が目にする場でもお控えください。
・自分には合わない作品だった場合、今後のためにも建設的なご意見をよろしくお願いします。
※今作は作者のご厚意によって提供いただいた校了前の大切なゲラを公開をしています。
※今作にこれから出会うであろう多くの読者のためにも、ご理解の上、素敵なレビューによる応援とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
☆ ☆ ☆
【あらすじ】
カレー店「ネコとカレーライス」をささやかながら運営中の松本と中村。
ある日、スパイス開発の仕事で中村がインドから、
カレー予備校の後輩たちのサポートで松本が恩師の坂本から、それぞれ声をかけられる。
期間は約2週間。その間お店をどうするかと悩む2人の前に、久々に「不思議な白いネコ」が現れた。
その瞬間、店が大変なことに……!
天から強制的に与えられたような2週間の休店期間。
インドと東京の2か所に分かれた彼らの新たな課題は「僕たちのビリヤニ」を作ること!?
2022年、小説作品で初めて『カレー・オブ・ザ・イヤー』企画部門を受賞した人気作、待望の第2弾!
【目次】
プロローグ
第1章 カレーと器と再会と、
インド編①~恋のまぼろしのバラナシ~
第2章 はじまりはビリヤニと
インド編②~古都にふく風を追いかけて~
第3章 今日のビリヤニ、あの日のビリヤニ
インド編③~ガンジスの歌と秘密の想い~
第4章 つながりのカルダモン珈琲
インド編④~ひとりのための、ひとつの味~
第5章 勝負のカトゥレット
インド編⑤~I LOVE SPICE~
第6章 僕たちのビリヤニ
インド編⑥~新しい味はいつだって~
第7章 いつか出会う味
インド編⑦~バラナシの風に吹かれて~
エピローグ
出版社からの備考・コメント2>
【書店員様へご案内】
◎拡材や新刊配本のお申込みにつきましては、
【マイクロマガジン社 販売営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。
件名に「ことのは文庫 1月新刊の注文」と明記の上、
「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載いただき
【hanbai-bceigyou@microgroup.co.jp】までメールにてご連絡くださいませ。
※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※価格は予価です。
◎こちらの新刊タイトルのお申し込み締め切りは2023年12月7日迄承っております。
◎拡材や新刊配本のお申込みにつきましては、
【マイクロマガジン社 販売営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。
件名に「ことのは文庫 1月新刊の注文」と明記の上、
「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載いただき
【hanbai-bceigyou@microgroup.co.jp】までメールにてご連絡くださいませ。
※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※価格は予価です。
◎こちらの新刊タイトルのお申し込み締め切りは2023年12月7日迄承っております。
おすすめコメント
◆舞台は「インド(バラナシ)」と「東京(南青山)」の2か所に!
スパイス開発の仕事で急遽インドへ飛んだ中村と、南青山にあるカレー予備校で後輩たちの面倒を見ることになった松本。
2週間限定、別々の地でお互いが真剣に「ビリヤニ」「スパイス」「自分たちの問題」に向き合う二人の「青春の懊悩ときらめき」が今回も炸裂します!
◆今回のメイン料理は「ビリヤニ」。今大人気のスパイス料理に絡む人間模様が胸を打つ。
今回のカレー予備校における「ビリヤニ製作チーム」の3人も、前回の松本たち5人チームと同じく、問題をたっぷり抱えた曲者ぞろい。
彼らを、少し先輩格になった前回の「究極のミールス探求チーム」が見守り、また自らも試行錯誤しつつ、「僕たちのビリヤニ」を作り上げていきます。
チーム内外での真剣だからこそのぶつかり合い、紆余曲折ののちに彼らが出した素晴らしい結果に、心も(お腹も?)満たされます。
販促プラン
あなたの【おすすめコメント】大募集!!
拡材に使わせていただきます!
①応援レビューを拡材(帯またはPOP)やECサイトに使用させていただきます!
期間内にいただい応援レビューを、拡材に使用させていただく場合があります。
掲載文字数に制限がありますので、一部抜粋の上、整理した文面になります。
書籍オビに採用された方にはサイン本を1冊進呈します。
※掲載時には事前にご連絡・確認をいたします。
※サイン本の発送は国内に限らせていただきます。
※出版社にメールアドレスを開示設定されていない場合は、送付先の確認のご連絡ができかねますのでご注意ください。
《拡材用の応援レビュー募集期間》
~2023年12月8日(金)午前10時
②応援レビューを特設サイトで紹介します!
期間内にいただいた応援レビューは、刊行時に公開する予定の作品特設サイトのレビュー紹介欄にて掲載する場合がございます。
※レビュアー様のお名前も併せて掲載させていただきたい場合は、事前にご連絡いたします。
《特設サイト応援レビュー募集期間》
~2023年12月8日(金)午前10時
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は、
恐れ入りますが『マイクロマガジン社 販売部』まで直接お問合せをお願い致します。
出版情報
発行形態 | 文庫・新書 |
ISBN | 9784867165188 |
本体価格 | ¥710 (JPY) |
ページ数 | 256 |