これからの時代を生き抜くためのジェンダー& セクシュアリティ論入門

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2023/12/01 | 掲載終了日 未設定

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#これからの時代を生き抜くためのジェンダーセクシュアリティ論入門 #NetGalleyJP


内容紹介

「性」の有り様を知ることで、私たちはもっと自由になる。

本書は、2012年の開始以来、毎年300人以上の学生が受講する明治大学文学部の『ジェンダー論』の講義録を基に執筆されたジェンダー&セクシュアリティ論の入門書です。

LGBTQ+、同性婚、トランスジェンダー、ジェンダー・アイデンティティ…といった最近よく耳にする言葉についても分かりやすく解説していき、さらに性的マイノリティとして社会を生き抜いてきた著者が、実際に体験してきたこと、考えてきたことも多く反映された一冊となっています。


【主な内容】

◎性別二元社会の仕組みを知る

◎明治~昭和戦前期の政治家や軍人が髭を蓄えていたわけ

◎「ジェンダーをする」という考え方

◎いまだに存在する「見えない壁」や「ガラスの天井」

◎「ホモソーシャル」な関係を志向する男性たち

◎歴史的に見て特異な存在、専業主婦

◎「女性の乳房は大きいほどエロい」という認識はいつ生まれたのか

◎江戸時代の男は、うなじに興奮していた?

◎本当の足フェチは「足だけ」を求める

◎人の身体は女性が基本「イブ原理」

◎インターセックス(性分化疾患)とはなんなのか

◎ジェンダー・アイデンティティの正しい訳語は、性同一性

◎人間の「性」は三層構造をなしている

◎死語に近い「性同一性障害」という言葉を使い続ける日本

◎「LGBT」という言葉はいつ頃から使われるようになったのか

◎新しく生まれた言葉「SOGI」「SOGIE」

◎「LGBTは13人に1人」というのは本当か?

◎同性パートナーシップ制度の現状

◎トランスジェンダーとは何か

◎「Xジェンダー」とは何か


【目次】

◆第1講 「性」を考えることの意味

◆第2講 ジェンダーを考える

◆第3講 セクシュアリティを考える

◆第4講 「性」の4要素論

◆第5講 「性」の多層構造論

◆第6講 「性」の多様性論

◆第7講 日本初のトランスジェンダーの大学教員として


【著者プロフィール】

三橋順子(みつはし・じゅんこ)

1955 年、埼玉県生まれ、Trans-woman。性社会文化史研究者。明治大学文学部非常勤講師。専門はジェンダー&セクシュアリティの歴史研究、とりわけ、性別越境、買売春(「赤線」)など。著書に『女装と日本人』(講談社現代新書)、『新宿「性なる街」の歴史地理』(朝日選書)、『歴史の中の多様な「性」―日本とアジア 変幻するセクシュアリティ』(岩波書店)がある。


「性」の有り様を知ることで、私たちはもっと自由になる。

本書は、2012年の開始以来、毎年300人以上の学生が受講する明治大学文学部の『ジェンダー論』の講義録を基に執筆されたジェンダー&セクシュアリティ論の入門書です。

LGBTQ+、同性婚、トランスジェンダー、ジェンダー・アイデンティティ…といった最近よく耳にする言葉についても分かりやすく解説していき、さらに性的マイノリティとして社会を生き抜...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784777829484
本体価格 ¥1,600 (JPY)
ページ数 256

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

「性同一障害」という認識は、世界的には時代遅れなのだということを、この本で初めて知りました。「障害」という言葉は「病気である」という意味なのだということも、初めて認識しました。

『「性同一性障害」概念の消失によって、「性同一性障害者の性別の取扱いに関する法律」の改定は必至です。その際には、ぜひとも、諸外国に対して恥ずかしくない国際的な人権規範にそった法改正がなされることを望みます。』
 という、三橋さんたちの訴えを日本政府は無視し続けています。学術的に確立されている事実を無視してまで、なぜ動こうとしないのですか?その裏に誰かいるんですか?

 「女装と日本人」がとても興味深い本だったので、この本に興味を持ち読みました。そして、今まで知らなかったことが余りにもたくさんあることに愕然としています。無知は罪ですね。

このレビューは参考になりましたか?

トランス女性として日本ではじめて大学教員となった著者による明治大学講義録。

ジェンダーとはボーヴォワールの有名な言葉にあるように「人間が生まれたあと後天的に身につけていく性の有り様」

「性差+マイナスの価値付け=性差別」
未知なるものを恐怖し、排除しないために読みたい一冊。

このレビューは参考になりましたか?