竜の医師団1

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/02/29 | 掲載終了日 2024/06/03

ハッシュタグ:#竜の医師団1 #NetGalleyJP


内容紹介

この世は竜の創りしもの。竜のあるところに豊穣あり。だが竜が病みし時、彼らは破壊をもたらす。〈竜の医師団〉とは竜の病を退ける者。極北の国カランバス。虐げられし民ヤポネ人の少年リョウは、飛行船の発着場を目指していた。その途中リョウは、同じく竜の医師団を目指す上流階級のお坊ちゃんレオニートに出会い、協力して船に乗るが……。第4回創元ファンタジイ新人賞優秀賞受賞の著者が贈る、竜の医師を志す少年たちの物語。

この世は竜の創りしもの。竜のあるところに豊穣あり。だが竜が病みし時、彼らは破壊をもたらす。〈竜の医師団〉とは竜の病を退ける者。極北の国カランバス。虐げられし民ヤポネ人の少年リョウは、飛行船の発着場を目指していた。その途中リョウは、同じく竜の医師団を目指す上流階級のお坊ちゃんレオニートに出会い、協力して船に乗るが……。第4回創元ファンタジイ新人賞優秀賞受賞の著者が贈る、竜の医師を志す少年たちの物語。


出版社からの備考・コメント

【ネットギャリーをご利用の方へ大切なお願い】
・多くのレビューをお待ちしておりますが、物語の核心をつくような、所謂「ネタバレ」はお控えください。
・ネタバレ行為はネットギャリーのみならず、読書メーター、ブクログ、Twitter 等の多くの方が目にする場でも同様にお控えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
・本作は校了前の大切なゲラデータを著訳者よりご提供いただいた上で公開をしています。本作の刊行を楽しみにお待ちいただいている、多くの読者のためにも、ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

・多くのリクエストをお待ちしておりますが、過去のフィードバック状況やレビュー内容からリクエストをお断りする場合がございます。予めご了承ください。

・いただいたコメントは帯やPOP、X等SNSでのご紹介など、弊社販促活動に使用する場合がございます。予めご了承ください。

【ネットギャリーをご利用の方へ大切なお願い】
・多くのレビューをお待ちしておりますが、物語の核心をつくような、所謂「ネタバレ」はお控えください。
・ネタバレ行為はネットギャリーのみならず、読書メーター、ブクログ、Twitter 等の多くの方が目にする場でも同様にお控えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
・本作は校了前の大切なゲラデータを著訳者よりご提供いただいた上で公開をしていま...



NetGalley会員レビュー

そこで終わる?
最後まで読んで、そう思った。
「1」とあったから、続きがあるとは思っていたけど。
読み始めたら止まらなくて、この世界観も、登場人物たちも、目新しくて、面白かった。

竜のために、ああでもない、こうでもないと奔走する龍の医師団。
人間のために、できるだけ、そーっっと動いてくれる(ように思える)お爺さん竜。
竜が病に苦しめば、ちょっとした不調でも、人間にとっては大災害。
竜も、医師団の師匠たちも、とても可愛げのある人たち。

早く続きが読みたい。
“辰年“にぴったりの1作品だった。

このレビューは参考になりましたか?

ここで終わるんですか!!!なんという生殺し!!
ファンタジーブームがきている私には、設定も登場人物も世界観も最高に面白い一冊だったのに、まさかここで終わるなんて。世間のいう「続きが気になる」なんて惹句は全く信じていなかったのに、この本は「続きが気になって夜も眠れない」と言わざるを得ないし、星の最大数が5個じゃ足りない。

このレビューは参考になりましたか?

竜の医師団を目指す少年、リョウとレオニート。
医師団の入団条件はただ一つ。「竜に対峙できるか、否か」ただそれのみ。竜が創った世界において、竜の医師団が果たす役割とは?

竜の創った世界とはいったいどんな世界だろう、少年たちはなぜ医師団を目指すのか、新しいファンタジーの世界が開かれワクワクしながら読みました。
竜の病名があの体型ならあり得そうと思うもので、物語の世界観にすっと入りこむことができました。例えば〈胃食道逆流症〉など、竜の首の位置を思い浮かべたらかなり苦しいだろうなとリアリティを感じました。なぜここまでリアルな症状が書けるのかと思っていたら、巻末の著者の庵野ゆきさんの紹介を読んで納得しました。
続きがとても先が気になるラストで、ここから竜の医師を目指す少年たちがこの先どんな症例の竜と出会うのか、どう成長していくのかとても楽しみです。

このレビューは参考になりましたか?

巨大な竜の群れが列をなして飛び、気候を創る。列をなして泳ぎ、海流を創る。そんな神のごとき竜が年老い、病にかかるとは。更にそれを治すのが、遥かに矮小な人間だとは。この世界にしばし呆然とした。そして、軽妙な口調でもしっかりとした視点で物語は語られていく。
その〈竜の医師団〉に入ったリョウとレオニート。人種から来る見た目も性格も相反する、いや〈対〉となる2人。
そして、山のような巨体の竜を診察するために、文字通り竜登りをする〈竜医大〉の学生達。何というスケール。

それにしても、各話の冒頭にカルテ、終末に病気(人間もかかる💦)の解説があるとは。あまりにも生き物らし過ぎる竜たち。



なんという世界。巨大な竜の群れが空を飛ぶことで気象が創られ、海を泳ぐことで海流が創られる。まさに竜達によって、人が住むことができる世界。
でも、神のごとき山のような体躯の竜でも、それは生き物。年もとるし病にもかかる。でも、そのサイズ、能力のために国家レベルの大災害をもたらす恐れがある。だから、そんな竜の診断と治療を決死の覚悟で行ってきたのが、長き歴史をもった各診療科目から成る「竜の医療団」。
こんな世界観に出会うのは初めて。そして、その活躍の様を軽妙な口調で物語っていく。いや、人としての在り方の的を得ているが、あえて軽妙な口調としている。この世界とそこに生きる者が背負う大きなものを、少しでも軽くしてあげようとしている。

それにしても、世界最高齢、世界最大の老いた竜ディドウスを診察し、症状の奥底に潜む真の病気を特定し、その治療法を決定して実行する。その群像劇はまさに「医療ミステリ」。ただ、相手が山のように大きな竜だけに、スケールがあまりにも常識外れなのに息を飲む。竜のちょっとした動きに「登ってとり付いている医療団」はつぶされかける。やっとたどりついた皮膚(巨大な鱗にしか見えない)で見つけた菌の群体は人にとってはまさに林。そして竜の抗体反応にやられたら瞬時で終わり。まさに、国の、世界の命運をかけた決死の「医療ストーリー」。各話の最初に今回のカルテが、最後に(人間も罹患する)その病気の解説があることが、「医療ストーリー」であることを示している。サイズが竜である場合の重大さをさりげなく示しながら。

そんな「竜の医師団」になるために学ぶリョウとレオ。特に、可視光が赤外線側に広いなどのリョウの特異性がだんだんと明らかになってくる。それでも、「リョウ・リュウ・ジ」という名前と「ヤポン」という民族名。どうしてもそれがひっかかる。そう。「日本」を連想してしまうから。何か繋がりがあるのか?
予想もしなかったエンディングの先を知りたいし、この謎が続編で明らかになることを期待しながら、読了。

このレビューは参考になりましたか?

最高に面白かった!竜ときたら大体『剣と魔法』なのに、まさかのお医者さん。しかも、その病気の状態や説明がとってもわかりやすい(著者のプロフィールを見て納得)。壮大な感じで始まったと思って読み進めていけば『おじいちゃん竜と愉快な仲間たち』テンポの良い会話と文章で読みやすく、面白くて一気読みしてしまった。
なのにここで終わるのかッ!!まだ発売もしていないけど、こんなに続きが気になる作品は久々。早く続きを読ませてください……

このレビューは参考になりましたか?

虐げられし民の主人公は上流階級の少年と出会い、竜の医師団を目指す。この世界の竜は巨大で豊穣や災害をもたらす存在。巨大な竜の表皮に生態系があり治療には重機を使ったりする。学舎の少年達が生き生きと元気で良い。ファンタジーだが、病気や治療法は具体的。作者は二人組で一人は医師だそうで納得。

このレビューは参考になりましたか?

虐げられた境遇を飄々と諦めたようでありつつも、真っ直ぐな情熱と竜への愛を隠せない、主人公リョウの軽妙な語り口が魅力的。
巨大さゆえに容易に天変地異を引き起こし、人間たちの生活インフラを担う竜は、猫のような孤高さと犬のような親しみを併せ持つ愛嬌豊かな隣人でもある。
彼らが患う病もまた、現実の人間や動物で見覚えのあるものだ。診断を巡っての程よい意外性を含むやりとりが、竜への愛しさを際立たせる。
今巻においては「老い」という誰もに訪れる現象に付随して患う病に焦点が当てられた。
その先に待ち受ける「死」に対しても竜の医師は向き合うことを避けられない。
老竜デイドゥスの娘ドゥーチェにまつわる物語など、竜の死は既に様々な形を取ってリョウ、そしてレオニートの前にちらついている。
こちらは、諦めたようでいて燃える情熱を押し殺せないリョウとは対照的に、にこやかな振る舞いの裏に心の陰りを隠したレオニートこそが乗り越えることを求められる課題なのかもしれない。
竜というあまりに大きな存在を二人の主人公がどのように追いかけていくのか、3月に発売する続刊からも目が話せない。

このレビューは参考になりましたか?

そんな殺生な!!!
そこで話を終わらせるなんて生殺しです!!
早く続きを読ませて下さいお願いします!!!
と、叫び出したい程面白かったです。
世界そのものを創造する竜も病に掛かれば医者にかかる。伝説上の生き物も、この話の中では注射が嫌いだったり薬がいやだったりと何だかとても親近感が沸いて、色んな竜の事が知りたいからリリに講義をして欲しい!となりました。
治療も魔法とかではなくちゃんと医療に基づいていてなるほど〜となるし、各科の人間関係も読んでいてとても面白かったです。
しかも魅力的なのは竜だけではなくそれはそれはバラエティに飛んだ魅力溢れる登場人物達の数々!
竜の歴史と色々な種族の歴史等が混ざり合いこれからこの魅力溢れる世界がどんな風に広がっていくのか…読んでいるだけで鮮やかに広がって行く世界観は最高にワクワクしました!!

早く本の形で欲しいです!!

このレビューは参考になりましたか?

人間ではなく老竜デイドゥスの為の医師を目指す虐げられた民族ヤポネの少年リョウと金持ちのボンボン、レオニートが出会い奮闘する痛快な異世界SFファンタジー小説です。竜の挙動で自然災害も起きて人間にとって厄介な存在ですが、それでも悲壮感はなくて非常にユーモラスな読み心地ですよ。他の生徒に比べて教育を受けられなかったハンディキャップを背負いながらも試験を目指し懸命に頑張るリョウと超エリートだが血を見るのが苦手なレオニートの友情物語の味わいが良いですね。既刊の2巻も早急に読もうと思いますね。

このレビューは参考になりましたか?

意思を持ち、山ほど大きな生命体である竜。
そして竜が"滞在"する国は富む反面、災いも被ってしまう。
そんな巨獣と共存するためそこに住む人々は竜の生態を、数千年を費やして研究していた。
棄民の出身である少年リョウは紆余曲折を経て"竜の医師"を目指す!

青春"竜"医療ファンタジー!
生物種としてのドラゴンが生態含め描き方が面白い!
ドラゴン自体はまるで”生きている戦艦”を相手にしてるみたいですね。
ルーパス・シェパードの『グリオール』も巨大な竜の骸を題材にしていましたが、こちらは生きている竜。
竜の"水虫"や"胃もたれ"など、生活習慣病なのが"ありそう"で良い!

1巻がとても気になる終わり方でした。
2巻も刊行されてるので、購入して読みたいと思います。

オリエンタルファンタジー世界が好きな方にもオススメです。

このレビューは参考になりましたか?

山のように大きく、長命で、その体調や精神状態が自然の猛威くらいの影響をもたらす竜。そんな竜を大切にして健やかに保つために働く医師団の人々が魅力的で、楽しく読んだ。続きがものすごく気になり、続巻を購入してしまいました。

このレビューは参考になりましたか?