さよならの向う側'90s
The times and music with you
清水晴木
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/11/20 | 掲載終了日 2024/11/10
ハッシュタグ:#さよならの向う側90s #NetGalleyJP
内容紹介
電話ボックス、カセットウォークマン、
スーパーファミコン、ノストラダムス、2000年問題……。
舞台は90年代。
新しい案内人が導く最後の再会とは!?
2022年9月に上川隆也主演でTVドラマ化され、
シリーズ累計6万部を突破した、絶対号泣小説の最新作!
☆ ☆ ☆
【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】
・校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が異なる場合があります。
・レビューなどでのネタバレ行為はネットギャリーのみならず、外部サイトやSNS等の多くの方が目にする場でもお控えください。
・自分には合わない作品だった場合、今後のためにも建設的なご意見をよろしくお願いします。
※今作は作者のご厚意によって提供いただいた校了前の大切なゲラを公開をしています。
※今作にこれから出会うであろう多くの読者のためにも、ご理解の上、素敵なレビューによる応援とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
☆ ☆ ☆
【あらすじ】
人は亡くなった時、最後に一日だけ現世に戻って
会いたい人に会える時間が与えられる。
ただし、その中で会えるのは、
あなたが死んだことをまだ知らない人だけ――。
舞台は90年代。新しい案内人が導く最後の再会とは!?
【目次】
第一話 君がいるだけで
第二話 Tomorrow never knows
第三話 チェリー
第四話 First Love
第五話 ラストチャンス
ボーナストラック
◆著者について
清水晴木 (しみず・はるき)
千葉県出身。2011年、函館イルミナシオン映画祭第15回シナリオ大賞で最終選考に残る。2015年、『海の見える花屋フルールの事件記~秋山瑠璃は恋をしない~』(TO文庫)でデビュー。著作多数。2021年、『さよならの向う側』が話題になり、映像化もされた。近著に『さよならの向う側 i loveyou』『旅立ちの日に』『分岐駅まほろし』「17歳のビオトープ」「さよならの向う側Time To Say Goodbye』『トクベツキューカ、はじめました!』『天国映画館』がある。
◆イラストレーター
カシワイ(Kashiwai)
漫画家、イラストレーター。
京都市在住。
書籍の装画や漫画を中心に幅広く活動中。
線や余白を大切にしている。
出版社からの備考・コメント2>
【書店員様へご案内】
拡材や新刊配本のお申込みを非公開コメントにて承っております。
◎ご希望の書店員様は「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載の上、
非公開コメントまたは【マイクロマガジン社 営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。
※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※非公開コメントのみでお申込みいただいた場合、通知が届かずにご注文をお受けできない場合がございます。
必ずご注文と併せてレビュー投稿をお願いいたします。
※弊社営業担当よりご登録のメールアドレスや店舗様へご連絡させていただく場合がございます。
拡材や新刊配本のお申込みを非公開コメントにて承っております。
◎ご希望の書店員様は「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載の上、
非公開コメントまたは【マイクロマガジン社 営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。
※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※非公開コメントのみでお申込みいただいた場合、通知が届かずにご注文をお受けできない場合がございます。
必ずご注文と併せてレビュー投稿をお願いいたします。
※弊社営業担当よりご登録のメールアドレスや店舗様へご連絡させていただく場合がございます。
おすすめコメント
2022年 9月のTVドラマ化!
2022年 第5回未来屋小説大賞 第4位!
そして、
2022年 本屋大賞30位!
と各方面で話題となり、
全3巻でもって感動のフィナーレを迎えた『さよならの向う側』の新シリーズです。
今回も舞台は千葉となりますが、時代はなんと1990年代後半!
バブル崩壊以降、世紀末も囁かれた時代感を背景に新しい案内人が
「さよならの向う側」を訪れる人たちの最後の再会を案内します!
人生をテーマに作品を綴る清水晴木先生の最新作にご期待ください!
販促プラン
あなたの【おすすめコメント】大募集!!
拡材に使わせていただきます!
①応援レビューを拡材(帯またはPOP)やECサイトに使用させていただきます!
期間内にいただい応援レビューを、拡材に使用させていただく場合があります。
掲載文字数に制限がありますので、一部抜粋の上、整理した文面になります。
《拡材用の応援レビュー募集期間》
~2024年10月15日(火)午前10時
②応援レビューを特設サイトで紹介します!
期間内にいただいた応援レビューは、刊行時に公開する予定の作品特設サイトのレビュー紹介欄にて掲載する場合がございます。
※レビュアー様のお名前も併せて掲載させていただきたい場合は、事前にご連絡いたします。
《特設サイト応援レビュー募集期間》
~2024年10月15日(火)午前10時
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は、恐れ入りますが『マイクロマガジン社 営業部』まで直接お問合せをお願い致します。
出版情報
| 発行形態 | ハードカバー |
| ISBN | 9784867166628 |
| 本体価格 | ¥1,400 (JPY) |
| ページ数 | 208 |
関連リンク
- ことのは文庫レーベルサイト
- ことのは文庫X(旧Twitter)
- ことのは文庫公式Instagram
- ことのは文庫TikTok
- マイクロマガジン社営業部X(旧Twitter
- さよならの向う側特設サイト
- 「自分の内側を削りながら書いていった」――死と生を見つめる『さよならの向う側』清水晴木インタビュー
- 『さよならの向う側 i love you』(マイクロマガジン社)/清水晴木氏に聞く
- 小説家 清水晴木 × ドラマ脚本家 水橋文美江『さよならの向う側』対談 小説とドラマ、それぞれの魅力
- 奥華子「自分の命の価値についてすごく考えさせられました」小説『さよならの向う側』を読んで
- “最後の再会”がテーマの感動の物語!清水晴木の勝負作を書店員たちの熱意が後押し