オーバードーズする子どもたち
なぜ、「助けて」が言えないのか?
松本俊彦
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/10/29 | 掲載終了日 2025/10/24
ハッシュタグ:#オーバードーズする子どもたち #NetGalleyJP
内容紹介
薬物依存症の臨床現場では、10代患者が急増しています。その多くは覚醒剤や大麻ではなく、「市販薬」です。子どもたちはつらい感情を和らげようと市販薬をオーバードーズし、いつしかそれを手放せなくなっています。
わが国の薬物対策は長らく「ダメ。ゼッタイ。」のスローガン一辺倒で、使用者をさらし者にし、排除してきました。その背後にある「生きづらさや困りごと」には目を背け、気づかないふりを決め込んできたわけです。いま私たちは、そのツケを突きつけられています。
出版社からの備考・コメント2>
本書籍は刊行前のものです。内容・仕様等に変更がございます。ご了承ください。
本書籍は刊行前のものです。内容・仕様等に変更がございます。ご了承ください。
本書籍は刊行前のものです。内容・仕様等に変更がございます。ご了承ください。
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784772615822 |
本体価格 | ¥1,500 (JPY) |
ページ数 | 136 |