本文へスキップ
冥土ごはん 表紙

冥土ごはん

洋食店 幽明軒

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2018/11/06 | 掲載終了日 2018/12/05

ハッシュタグ:#冥土ごはん #NetGalleyJP


内容紹介

東京の下町、人形町にある「洋食店 幽明軒」は知る人ぞ知る名店だが、閉店後に訪れるのは死者。オムライス、ナポリタン……美味しい一皿で現世に残された思いを晴らす洋食店での人間模様を描く、食×異界ミステリー。匂いに誘われて入った「洋食店 幽明軒」で、無職の和泉沢悠人はアルバイトを始めることになった。厨房で働くのはシェフの九原脩平と妻・香子、フロアは娘の果菜子が担当している。悠人は果菜子に教わりながらバイト初日の仕事をスタートさせた。無事に営業を終えた午後8時、急に店内の温度が下がり、ドアからゆらりと現れたのは幽霊? 幽明軒は、現世に思いを残した死者が訪れる洋食店だった。

死者たちは、好きな洋食を一品オーダーし、それを食べることで過去のわだかまりを解消することができるという。悠人が初めて接客したのは、大正時代に交通事故で亡くなった珠代だった。オーダーはライスオムレツ。結婚を誓い合った恋人と食べる予定のまま、些細なすれ違いから食べることができずに死んだ。シェフの脩平は珠代の話を聞きながら、恋人の本当の気持ちを導き出す(第1話「別れのライスオムレツ」)。

「ナポリタンに込めた息子の気持ちとは」「私は誰に殺されたのか」死者たちが遺した思いに寄り添う“幽冥と顕世のはざまの”洋食店での人間模様を描く、全5話収録の食×異界ミステリー!

小学館文庫11月6日発売です。本稿は未校正の最終校了前の原稿です。あらかじめご諒解ください。

東京の下町、人形町にある「洋食店 幽明軒」は知る人ぞ知る名店だが、閉店後に訪れるのは死者。オムライス、ナポリタン……美味しい一皿で現世に残された思いを晴らす洋食店での人間模様を描く、食×異界ミステリー。匂いに誘われて入った「洋食店 幽明軒」で、無職の和泉沢悠人はアルバイトを始めることになった。厨房で働くのはシェフの九原脩平と妻・香子、フロアは娘の果菜子が担当している。悠人は果菜子に教わりながらバ...


出版情報

発行形態 文庫・新書
ISBN 9784094065817
本体価格 ¥580 (JPY)