小学館
![]() |
小学館は1922年に創立されました。小学生を対象とした学年別学習雑誌に始まり、現在では幼児誌から週刊誌、ファッション誌、ライフスタイル誌、コミック誌など、幅広く発行する一方、書籍部門でも絵本・図鑑・辞典・百科事典・文芸書、実用書、そして電子書籍などを発行する総合出版社です。 |
-
お気に入り出版社として登録
お気に入り出版社として登録
-
こんな読者のリクエストを待っています!
-
掲載開始年 2017
-
-
お気に入り出版社として登録
お気に入り出版社として登録
-
お気に入り出版社として登録
お気に入り出版社として登録
-
-
新着作品
リクエストの多い作品
過去の掲載作品
全27件 | すべて表示 >
メニュー
警察小説に新たな革命をもたらす一冊!
神奈川県辻堂にある鳩裏交番は、自主的窓際警官、いわゆる”ごんぞう”ばかりが集まった交番。彼らは「巡回」だけは大好きで、住民との世間話をきっかけに地元の事件を解決してゆく。第一回警察小説大賞受賞作!!

ゴースト アンド ポリス GAP
佐野 晶
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
ひとつ屋根の下の「ふたり」もどかしい愛
都内で一人暮らしをしている、恋に臆病なイズミ。 引っ込み思案なのは誰にも明かしていない心と体に「傷」があったから。そんな彼女をいつも見つめているユキ。ひとつ屋根の下に暮らしながら言葉を交わすことはないが、イズミへの思いは誰よりも強い。もどかしい関係の「ふたり」の間に、新たな男性の存在が。果たしてイズミの凍った心を溶かす恋は始まるのか。そしてユキの正体とは……。 『虹の岬の喫茶店『あなたへ』『津軽百年食堂』『海を抱いたビー玉』ほか数々のベストセラーを持つ著者が贈るハートウォーミング小説!

ぷくぷく
森沢 明夫
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
すべては、謎の1通のメールから始まった。 千葉県西部で通り魔事件が発生、被疑者と思しき女性はその場で取り押さえられた。月刊誌「ディケイド」で事件・事故を中心に活動するライター永野昭一は、ふとした契機で、逮捕された女性・中内潤子が、取材対応用などに設けている自分の公開アドレスに不可思議なメールを送り付けていたことに気づく。「ガイアトライブに殺されます」。それは、マルチ商法が疑われている自然食品などを扱う会社を名指しで呪詛するような内容のものだった。永野は、事件との関わりを追い始めるが……。
本書は正規の刊行に先立ち、見本として公開するものです。未校正の部分があることを、あらかじめご諒解ください。

千葉の殺人
アッシュ・スミス
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
元テニス選手の父の薫陶を受け、プロ選手を目指す15歳のフロイド。ある日の試合中、彼にしか見えないマイクという青年がコートに現れる…。人生の岐路に立つ君に贈る、自分の奥底に触れるための「読むセラピー」。

マイク
アンドリュー・ノリス
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
佐藤倫太郎と佐藤林太郎。ふたりは同じ大学陸上部の棒高跳びの選手。周囲からはA太郎、B太郎と呼ばれている。そこに芸術学部の女子・石井絵怜奈が入部を志願。そんな3人の前に、ある日、大きな転機が訪れる。

空は逃げない
まはら三桃
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
美少女・早川清香に声を掛けられるままに日本舞踊を初めて見た大学生の岡崎駿介は、その世界に魅了される。「自分より踊りの上手い人が好き」と清香に言われた駿介は、即入門する。

いのち短し、踊れよ男子
安倍 雄太郎
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
お客は芦屋の超セレブ!働く女子エンタメ!
天下の富久丸百貨店芦屋川店で、外商員として働く鮫島静緒(37)。日本一の高級住宅街・芦屋に住む本物のセレブたちに、ロレックスの時計やダイヤの指輪を持参してお買い物をしていただくのが仕事だ。新人外商員の静緒に課されたノルマはなんと、月1500万円! 職場の正社員としては珍しく高卒からのたたきあげで働く静緒は、顧客の要望に応えるため、そしてマンネリ感満載の百貨店業界を立て直すため、前のバイト先・パティスリー「ローベルジュ」での人脈をフル活用して全力で奔走する。
静緒をパティスリーから引き抜いたカリスマ外商員・葉鳥士朗の勧めで、静緒は実家から芦屋の高級マンションに引っ越した。ところがそこには思わぬ同居人が。大嫌いな同僚の桝家修平(29)も、葉鳥の勧めでその部屋に住んでいたの...

上流階級 富久丸百貨店外商部
高殿 円
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
役者くずれの猪目空我は、かつてスタイリッシュな探偵役で人気を博した美形男子。とくに探偵としての能力があるわけではないが、とある事情で俳優業を廃業した今、ほかにやれることもないので、見た目重視の雰囲気探偵事務所を開業することにした。そこで格安賃料で借りたのは、とある古い屋敷の一角。ちなみにこの屋敷の住人は謎めいた年若いお嬢様と、彼女のお世話をする美しい執事のみ。ここに怪しさ爆発の大家と店子が誕生した。
一方、お屋敷のお嬢様に仕える執事にも秘密があった。それは彼の正体が死神だということ。その特殊能力としては、まずはひとの寿命が見え、さらに幽霊の姿を見ることもでき、たとえば死にゆく人に願われた場合、三回だけ「カーテンコール」と呼ばれる延命に応じることができる。彼は仕事だけが生きがいの自称エリート死神なのだが、過...

死神執事のカーテンコール
栗原ちひろ
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
川辺で生きるホームレスの父・望太と、都会の闇に溺れゆく孤独な娘・絵里。 絶望と希望。死とエロス。プリズムのようにきらめく、父と娘の“生きる”物語。

水辺のブッダ
ドリアン助川
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
見えない友だちの奮闘記 ─── 想像上の見えない友だち、イマジナリーフレンド。この作品では、ある少女が想像したジャックという少年が主人公。イマジナリーフレンドである自分の存在を自問自答し、自分を想像してくれた少女から離れて、様々な子ども達のイマジナリーフレンドを経験していくという新感覚のストーリー。リアルな生活の隣にあるファンタジーを軽妙に描きながら、最後は心震わすあたたかなエンディングをむかえる成長物語です。

イマジナリーフレンドと
ミシェル クエヴァス・著/杉田 七重・訳
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
父親を交通事故で亡くした15歳の少女テイラー。その死はスキャンダラスに報じられ、母親は精神バランスを崩してしまう。心に壁を作ったテイラーは母と二人で孤独に暮らしていたが、ある日強盗に襲われ危篤状態に。病室に現れた精霊ジョイに導かれ、彼女は二つの人生を生きどちらかを選択することを迫られる。ひとつは意識を戻し後遺症を抱えて生きる人生。もうひとつは別人に転生し地球最後の日を見届ける人生。それぞれの人生で様々な出会いと学びを得たテイラーの選択とは?そして父の死の真実とは? 生命と宇宙、神と人間、愛と孤独……審査員に「心に神様のいる人」と言わしめ た、「12歳の文学賞」大賞受賞者。恐るべき16歳が紡ぐ、「文学」の枠を遙かに超え、読む者の魂を激しく揺さぶる壮大な物語。
「きらめくほどに美しい文章」「完成度の高さ、この年齢と...

アップルと月の光とテイラーの選択
中濵 ひびき・著/竹内 要江・訳
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
あなたが当社の社長に就くとしたなら、どんな経営者になりますか?
就活中のユウ(三輪勇)は、第一志望の商社を最終面接で落とされた。その後、母親が社長を務めるミツワネジ(従業員130名)に正式エントリーして、入社することになった。海外で働きたいと考えるユウにとって、ミツワネジにフィリピン支社があることが大きな志望動機だった。
入社後、ひとり暮らしをはじめたユウ。同期入社は同じく営業に配属された辻の2名だった。ユウは、長谷川螺子兄弟社というネジ会社で3か月の現場研修に入り、「緩み」が生じないようにと、ひと工夫こらしたU字ボルトを作った。
営業の取引先は、ネジを扱う顔なじみの商社ばかりだった。直接メーカーに対して提案型の営業もしたいと思いはじめたユウは、飛び込みでメーカーを回り始めるが……。
前例のないことを始めようと...

就職先はネジ屋です
上野 歩
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
いじめ、虐待、セクハラ。
報われない恋、傷つけられたプライド、
気が遠くなるほどの孤独、かなわない夢──
幼い頃に両親を亡くし、親戚に引き取られた青山伊津子。自分の居場所を必死で見つけて生きる伊津子だったが、行く先々で不幸な出来事に見舞われてします。同じく幸せに見放された少女・小林美羽。二人は自らの命を絶つことを思い立つ。交わってはいけないはずの二人の人生は、この世でもあの世でもない「ある場所」で交差する。
一度は諦めた「生きる」ということ。
不思議な場所との出会いを通じて、もう一度「生きる」ことにした二人の人生は……。
※本書は正規の刊行に先立って公開したもので、内容には未校正の部分があることを、あらかじめご諒解ください。

とまり木
周防 柳
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
東京の下町、人形町にある「洋食店 幽明軒」は知る人ぞ知る名店だが、閉店後に訪れるのは死者。オムライス、ナポリタン……美味しい一皿で現世に残された思いを晴らす洋食店での人間模様を描く、食×異界ミステリー。匂いに誘われて入った「洋食店 幽明軒」で、無職の和泉沢悠人はアルバイトを始めることになった。厨房で働くのはシェフの九原脩平と妻・香子、フロアは娘の果菜子が担当している。悠人は果菜子に教わりながらバイト初日の仕事をスタートさせた。無事に営業を終えた午後8時、急に店内の温度が下がり、ドアからゆらりと現れたのは幽霊? 幽明軒は、現世に思いを残した死者が訪れる洋食店だった。
死者たちは、好きな洋食を一品オーダーし、それを食べることで過去のわだかま...

冥土ごはん
伽古屋圭市
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
江戸川乱歩賞受賞作『誘拐児』、WOWOWで連続ドラマ化(9/23スタート)を超える、最高傑作登場! 少女惨死、一億円消失。またもや一敗地に塗れた静岡県警。
静岡県浜松中央署管内で小学四年生の村木千夏ちゃんが誘拐された。犯人は、千夏の母・清美に身代金一億円を持って、浜松駅からタクシーに乗車するよう命じる。静岡県警は総力戦でのぞむが、身代金は奪われ、千夏は無残な遺体となって発見された。県警の日下悟警部補は、千夏への仕打ちから、村木家に強い恨みを持つ者の犯行ではないかと推理していた。
大藪春彦賞候補作『真犯人』の続編です。
...

人さらい
翔田 寛
メニュー
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
東名高速道路裾野バス停付近で、高齢男性の遺体が発見された。事件を捜査する静岡県警裾野警察署の日下悟警部補は、被害者・須藤勲の長男・尾畑守が、昭和49年に誘拐死体遺棄事件に巻き込まれていたことを知る。誘拐事件は、時効直前の昭和63年に再捜査が行われたが、犯人逮捕には至らなかった。日下は、再捜査の陣頭指揮を取った当時の管理官・重藤成一郎元警視に捜査への協力を願い出る。平成と昭和、時代を越えた刑事たちの熱い思いは「真犯人」に届くのか。平成27年、二度の敗北に喫した静岡県警の意地と矜持を賭けた三度目の捜査が始まる!

真犯人
翔田 寛
リクエストをお考えのみなさまへ
公開プロフィール
小学館

小学館は1922年に創立されました。小学生を対象とした学年別学習雑誌に始まり、現在では幼児誌から週刊誌、ファッション誌、ライフスタイル誌、コミック誌など、幅広く発行する一方、書籍部門でも絵本・図鑑・辞典・百科事典・文芸書、実用書、そして電子書籍などを発行する総合出版社です。
SNSはこちら





























































