本文へスキップ
食品添加物はなぜ嫌われるのか (DOJIN選書:83) 表紙

食品添加物はなぜ嫌われるのか (DOJIN選書:83)

食品情報を「正しく」読み解くリテラシー

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/06/10 | 掲載終了日 2020/08/31


ハッシュタグ:#食品添加物はなぜ嫌われるのかDOJIN選書83 #NetGalleyJP


内容紹介

●根強く残る食品添加物悪玉論 

●まことしやかにささやかれる超加工食品の危険性 

●オーガニックの安全神話で見過ごされる問題点 

●注目を集める新しい北欧食の落とし穴 

●日本で独自に発展した食品表示制度の功罪 

ゼロリスク幻想を越えて改めて考える, 

ほんとうの「食の安全」 

 

巷にあふれる食をめぐるさまざまな情報. 〇〇は身体によいらしい, 

ダイエットには△△を摂るとよい, ×× には発がん性がある……. 信頼に足る情報はどう見極めたらよいのか. さらに,グローバル化が進展する世界で,食の安全をめぐる問題も,自国だけの問題に留まらなくなっている. 「すべての人に適切な情報を」届けるべく,世界の食品安全情報をサーベイし発信し続ける著者が, 近年話題になったさまざまな問題を取り上げ,印象やイメージに惑わされることなく,科学的知見に基づいて適切に判断するためのポイントをわかりやすく解説する. 

●根強く残る食品添加物悪玉論 

●まことしやかにささやかれる超加工食品の危険性 

●オーガニックの安全神話で見過ごされる問題点 

●注目を集める新しい北欧食の落とし穴 

●日本で独自に発展した食品表示制度の功罪 

ゼロリスク幻想を越えて改めて考える, 

ほんとうの「食の安全」 

 

巷にあふれる食をめぐるさまざまな情報. 〇〇は身体によいらしい, 

ダイエットには△△を摂るとよい, ×× には発がん性がある……....


出版社からの備考・コメント
※頂戴したレビューは、その書籍の紹介・宣伝のために、ウェブサイト、SNSなどで利用させていただくことがございます。予めご了承くださいませ。

※頂戴したレビューは、その書籍の紹介・宣伝のために、ウェブサイト、SNSなどで利用させていただくことがございます。予めご了承くださいませ。


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784759816839
本体価格 ¥1,900 (JPY)