
極彩色の食卓2
カルテットキッチン
みお
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/05/20 | 掲載終了日 2025/06/10
ハッシュタグ:#極彩色の食卓 #NetGalleyJP
内容紹介
感動の声、続々!
大人気重版の『極彩色の食卓』待望の第2弾!
※『極彩色の食卓』シリーズは今作を含む全3巻となります。
※3巻刊行の記念して、1巻と2巻も期間限定でリクエストを再開します。この機会に、ぜひ1巻からご一読ください。
※カバーイラスト、装幀デザイナーは、本屋大賞にもノミネートされた『線は、僕を描く』(講談社)と同じ丹地陽子&大岡喜直コンビ!
☆ ☆ ☆
【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】
・校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が異なる場合があります。
・レビューなどでのネタバレ行為はネットギャリーのみならず、外部サイトやSNS等の多くの方が目にする場でもお控えください。
・自分には合わない作品だった場合、今後のためにも建設的なご意見をよろしくお願いします。
※今作は作者のご厚意によって提供いただいた校了前の大切なゲラを公開をしています。
※今作にこれから出会うであろう多くの読者のためにも、ご理解の上、素敵なレビューによる応援とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
☆ ☆ ☆
【あらすじ】
挫折した絵に対する想いを取り戻して3年。
相変わらず律子のアトリエに住み続ける燕は、
将来のビジョンを見つけられないまま、美大の最終年を迎えていた
ある日、燕はアルバイトを始めた音楽喫茶で音楽高校に通う桜と出会う。
挫折とトラウマからピアノが弾けなくなっていた彼女にかつての自分の姿を重ねた燕は、
彼女の仲間やそのその幼馴染、そして律子とともに、料理で寄り添っていくが――。
【目次】
プレリュードのクリスマスクッキー
オーディエンスの卵焼きサンドイッチ
闇色の黒ごまポタージュ
一人ぼっちのメヌエット
アフタヌーンティー
赤に溺れた天津チャーハン
雨とカノンと豆乳味噌ラーメン
梅雨を溶かした、三色あんかけうどん
三拍子ワルツと潰れトマトのミキサーカレー
過去に虹かけカラフルミックスサンドイッチ
雨のソナタの飴色クッキー
黒の夜
土鍋ご飯にレトルトカレー
秘密の夜食に月光カルテットコンサート
手巻きサンドイッチと黄金オーケストラ
◆著者について
著:みお
香川県生まれの大阪育ち。
犬も猫も毛玉のある生き物が大好きなライター事業の文筆家。
同人、商業で小説を発表する傍ら、日頃から様々な事象を文章化するのが趣味。
作品で綴られる文章にもその経験が遺憾なく発揮されている。
◆イラストレーターについて
丹地陽子(たんじ・ようこ)
三重県生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒。
書籍や雑誌、広告のイラストレーション制作をはじめ、アニメのイメージビジュアル制作など、多方面で活動している。
出版社からの備考・コメント2>
校了前のデータを元に作成しています。
レビューなどでお話の真相やオチについて本文を引用する際には、発売後の製品版をご利用ください。
(発売までの改稿で差異が生じる可能性があります)
校了前のデータを元に作成しています。
レビューなどでお話の真相やオチについて本文を引用する際には、発売後の製品版をご利用ください。
(発売までの改稿で差異が生じる可能性があります)
レビューなどでお話の真相やオチについて本文を引用する際には、発売後の製品版をご利用ください。
(発売までの改稿で差異が生じる可能性があります)
校了前のデータを元に作成しています。
レビューなどでお話の真相やオチについて本文を引用する際には、発売後の製品版をご利用ください。
(発売までの改稿で差異が生じる可能性があります)
おすすめコメント
舞台は前作より3年。
鮮やかな色彩の物語にあらたな登場人物が加わり、今作では「音」の表現にも挑戦。
◯舞台も拡がり、男女の悩める高校生も加わることで作品の世界観が大幅にパワーアップしました!
◯数々の著作で人気の料理コラムニスト、山本ゆり先生も大絶賛!
◯カバーイラスト、装幀デザイナーは、本屋大賞にもノミネートされた『線は、僕を描く』(講談社)と同じ丹地陽子&大岡喜直コンビ!※『線僕』との併売も有効です。
出版情報
発行形態 | 文庫・新書 |
ISBN | 9784867160114 |
本体価格 | ¥700 (JPY) |